IRIAMは、スマホとイラスト1枚あればVtuber活動ができます。
気軽に誰でもVtuber活動ができるため、お試しでVtuberをはじめたい人から本格的に活動したい人まで、人気のアプリです。
しかし、スマホで配信するというところもあり、PCを使用してYouTubeなどで活動しているVtuberと違って、ある程度できる配信の内容が絞られてしまうんですよね。
たとえば、配信画面を切り替えたり、画像や動画をスマホ画面に共有させることはできません。
そのため、これからIRIAMでVtuber活動したい人はどんな配信をすれば良いか迷う人もいると思います。
そこで、今回はIRIAMのオススメ配信内容と配信のネタに困った場合の対処方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
↓IRIAMのダウンロードはコチラ↓
提供:株式会社IRIAM
IRIAMのオススメ配信内容5選!

IRIAMで多くのファンに応援される人気ライバーになるためには、あなたの魅力を最大限に引き出す「配信ネタ」を計画的に用意することが、何よりも重要です。
なぜなら、多くの新人ライバーが直面する「今日の配信、何を話そう…」というネタ切れの不安を解消し、他のライバーとの差別化を図るための最も強力な武器になるからです。
また、IRIAMはスマートフォンでの配信が中心のため、PC配信で一般的なゲーム実況などがしづらい環境です。だからこそ、あなた自身の個性や企画力が成功の鍵を握っていると言えるでしょう。
そこで、今回はIRIAMで人気の以下配信について紹介していきます。

ファンとの絆を深め、着実に成長していくためには、戦略的に配信ネタを用意することが成功への近道となります。
この記事では、あなたの「配信ネタが尽きてしまうかも」という悩みを解決するため、初心者でもすぐに実践できる5つの具体的なアイデアを厳選してご紹介していくので、参考にしてみてください。

配信する時の参考にさせてもらうわ!



自分にあった配信内容があるか確認してみてください
当ブログではIRIAMを利用したVtuberのなり方について紹介していますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。↓


また、PCを利用したVtuber活動を考えている人は、以下記事で紹介していますので、参考にしてみてください。↓


雑談配信


IRIAMでまず挑戦すべきなのが、ライバーの基本とも言える「雑談配信」です。実はこの雑談こそ、あなたの個性や人柄をファンに知ってもらい、応援の輪を広げるための最も重要な配信となります。
なぜなら、まだファンが少ない初期段階では、あなたの事を知らない人が多いので、視聴者にあなたという一人の人間に興味を持って貰ったり、知って貰うキッカケに最適なのが雑談配信だからです。
一方的に話すのではなく、視聴者からのコメント一つひとつに丁寧に反応し、会話のキャッチボールを楽しむ姿勢が、信頼関係を築く第一歩になります。
この積み重ねが「またこの人の配信に来たい」という気持ちを育てます。
とは言え、「ただ雑談して」と言われても、何を話せばいいか悩んでしまいますよね。そんな時は、あらかじめテーマを一つ決めておきましょう。
「今週見て面白かったアニメ」「最近ハマっているコンビニスイーツ」「3日後の配信でやりたいこと相談会」など、些細なことで構いません。
テーマがあるだけで、あなたも話しやすくなり、リスナーもコメントしやすくなるという大きなメリットがあります。
このように、雑談配信は単なるおしゃべりの場ではなく、ファンとの絆をゼロから育むための大切なコミュニケーションの機会です。
まずは完璧に話そうとせず、リスナーとの対話を楽しむことを意識して、あなたの魅力を存分に伝えてみてください。



私の日常や趣味を赤裸々に語ってあげるわッ!



初心者から人気Vtuberさんまで沢山の人が雑談配信をしています
歌ってみた配信


もし歌に自信があるなら、「歌ってみた配信(歌枠)」は新規ファン獲得の大きなチャンスです。あなたの歌声という強力な武器で、他のライバーと明確な差別化を図ることができます。
なぜなら、歌はリスナーの感情に直接響きやすく、あなたのことを知らない人でも足を止めやすいキラーコンテンツだからです。
また、「リクエストいいですか?」といった形でリスナーが参加しやすいため、コメントが活発になり配信の熱量も自然と高まります。
何より、あなたの好きな歌を共有することで、同じ感性を持つファンとの間に強い繋がりが生まれるでしょう。
例えば、「流行りのJ-POPを歌う日」や「懐かしのアニソン縛りの日」といったテーマを決めれば、初見さんにも興味を持ってもらいやすくなります。
ただし、ここで最も重要なのが著作権のルールを守ること。
難しく聞こえるかもしれませんが、IRIAMでは、JASRACやNexToneが管理する楽曲なら、アプリ内の「楽曲報告機能」を使えば「アカペラで歌う、演奏する、弾き語りする」に限り使用することが可能です。
配信前に歌いたい曲が利用可能か、IRIAMの公式ヘルプで確認する習慣をつけるのがオススメですよ。
このように、ルールさえしっかり守れば、「歌枠」はあなたの魅力を多くの人に届け、ファンを増やすための最高の配信ネタの一つなのです。ぜひあなたの素敵な歌声で、リスナーの心を掴んでください。



JASRACやNexToneが権利を管理していない楽曲も
条件次第で使用してもいいみたい!



著作権者が許諾している場合に限りますけどね
耐久配信


ファンとの一体感を劇的に高めたいなら、「耐久配信」は最高のイベント企画です。明確な目標をリスナーと共有し、一緒に達成することで、忘れられない思い出と強い絆を築けます。
なぜなら、耐久配信は単なる配信ではなく、「共通の目標に向かって一緒に戦う」という物語をファンと共有できるからです。
リスナーは単なる視聴者ではなく、あなたを支える「仲間」へと変わります。この共闘体験が、他の配信では得られない熱狂と忠誠心を生み出し、「このライバーさんを本気で応援したい」という気持ちに繋がるのですね。
IRIAMとして、よくされる耐久配信としては以下があります。
- バッジ耐久:目標の数だけバッジを集めないと終われない配信
- プチギフ耐久:プチギフトを目標の数だけもらうまで終われない配信
- 入室耐久:目標の人数が入室するまで終われない配信
- 時間耐久:目標に設定した時間分を継続する配信
例えば、新人ライバーさんなら「初のファンバッジ10個獲得まで耐久」や「入室100人達成まで耐久」など、少し頑張れば達成できそうな目標から始めるのがおすすめです。
長時間の配信が不安な場合は、事前に「話したいことリスト10個」を用意したり、「耐久中に一緒に答える質問をマシュマロで募集」しておいたりするだけで、心の余裕が全く違います。
雑談や歌など、他の配信内容と組み合わせるのも良い方法でしょう。
このように、耐久配信は入念な準備さえすれば、あなたのファンコミュニティを熱く盛り上げるための起爆剤となります。
無理のない目標設定で、あなたとファンだけの特別な成功体験をぜひ作ってみてください。



耐久配信をしてファンの好感度を爆上がりさせるわよッ!



耐久配信の内容は他にもあるので、自分なりに考えてみるのが大切です
バッチ(ファンバッチ)について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。↓


ASMR配信


ASMRとは?
人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚のことを言い、最近ではASMRに関する音源や動画がYouTubeやInstagramなど、数多く投稿され人気を呼んでいる。
もしあなたが自身の「声」でリスナーを魅了したいなら、ASMR配信は非常に強力な差別化コンテンツになります。心地よい癒やしの空間を演出し、リスナーに特別な時間を届けられる配信ジャンルです。
なぜなら、「寝る前に聞きたい」「作業に集中したい」といった具体的な需要が常にあり、熱心なファンがつきやすいからです。
あなたの囁き声や吐息、心地よい環境音は、リスナーとの物理的な距離をぐっと縮め、深いリラックス効果を与えます。この没入感が、あなただけの熱狂的なファンを生み出すきっかけとなるでしょう。
本格的に始めるには、立体音響を可能にするバイノーラルマイクなどが必要なため、少しハードルが高いのは事実です。
しかし、いきなり高価な機材を揃える必要はありません。まずは今あるスマホやマイクで、「囁き声での雑談」や「お気に入りの本の朗読」など、ASMR”風”の配信を試してみることから始めるのがおすすめです。
もしリスナーの反応が良ければ、IRIAMで収益化を達成した後の目標として、機材への投資を考えてみてはいかがでしょうか。
このように、ASMR配信は将来的にあなたの大きな武器になり得る、とても魅力的な選択肢です。
まずは「ASMR風」のプチ企画から挑戦し、リスナーの反応を見ながら、あなただけの癒やしの空間を育てていくと良いでしょう。



私のキュートなボイスにASMR配信は相性ピッタリねッ!



機材が揃うならぜひ挑戦してみてください
IRIAMの収益化について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。↓


コラボ配信


ご自身の活動を一気にステップアップさせたいなら、「コラボ配信」は最も効果的な起爆剤の一つです。
他のライバーと交流することで、一人では決して生まれなかった化学反応を起こし、新たなファン層にあなたを知ってもらう絶好の機会となります。
なぜなら、コラボは「お互いのファンを紹介し合う」という、WIN-WINの関係を築けるからです。
あなたのことをまだ知らない相手のリスナーに存在をアピールできるだけでなく、普段の一人配信では見せない「誰かと話している時の素の表情」を届けることで、既存のファンをさらに楽しませることもできます。
活動の輪が広がり、配信の相談ができる仲間が見つかるのも大きなメリットでしょう。
「でも、新人だからコラボなんて無理…」と諦める必要はありません。
まずは勇気を出して、いつも配信に遊びに来てくれるライバー仲間や、活動規模が近いライバーさんに声をかけてみましょう。
「一緒に雑談しませんか?」という気軽な誘いが、大きな一歩に繋がります。
このように、コラボ配信は少しの勇気と準備で、あなたの可能性を大きく広げてくれる最高の自己投資です。
しかし、ASMR配信と同様にコラボ配信もいろいろな機材を用意する必要があります。
たとえば、コラボ相手と通話するためにDiscordを導入したり、Discordで話している通話音声をIRIAM側に反映させるためにミキサーを用意したりなどですね。
始めたばかりの人からすると購入資金や設定面の問題で少しハードルが高いかもしれませんが、その分メリットも大きいので挑戦してみることをオススメします。



メリットが凄い多いから絶対コラボ配信をするわッ!



Vtuberの人脈が広がるのは大きなメリットですよね
企画配信は積極的に行うのがオススメ


IRIAMでの配信に慣れてきたら、企画配信をするのがオススメです。
なぜなら、企画を行うことによって特別感が生まれてギフトを通常よりも多く貰えたり、初見の人数が増えたりと多くのメリットがあるからです。
企画配信の計画を立てる際は以下ポイントを意識してみてください。
- 他Vtuberの企画を確認
- トレンドを意識する
- ファンに確認する
企画の計画を立てるにあたって、0から自分で企画の内容を考えるのは大変なので、まずは他のVtuber達がどんな企画配信をしているか確認します。
そして、確認した中から興味がある企画内容をピックアップしてください。この時、選ぶ際の大切な点は ”トレンド” を意識することです。
今、流行っている内容を企画にすることで、新規の人が配信を見に来てくれる可能性が高くなり、結果的にファンが増えるのでオススメです。



流行りは大事よね!
また、自分で0から企画を考えたい人の場合でも、一度ファンにどんな内容の配信を見たいか質問してください。やはり、いくら自分が考えたオリジナル企画の配信をしたくても、ファンに需要が無ければ意味がありません。
ファンが配信を視聴してくれるからこそ、Vtuber活動が成り立つので、自己満足な配信をするべきではないです。
“自分が何をしたいか” は楽しくVtuber活動をする上で大切なことですが、”ファンが何を求めているか” も同じくらいとても大切です。
そのため企画を自分で立てるにしても、まずは実際に配信を見に来てくれるファンにどんな内容の配信を望んでいるのかを聞いて、その上で企画を考えた方が自己満足な配信になり辛いのでオススメです。



ファンが居てこそのVtuberですからね!
配信のネタが切れた場合の対処方法は?


「明日の配信、何を話そう…」と頭を抱えてしまった時、絶対に導入すべきなのが、匿名質問サービス「マシュマロ」です。
これは、あなたのネタ切れの悩みを解決し、ファンとの絆を深めるための最強のツールとなります。
なぜなら、マシュマロは「ファンの本音が聞ける」匿名性と、「配信ネタを自動で集めてくれる」利便性を兼ね備えているからです。
リスナーも匿名なので、普段はコメントしづらいような深い質問や、大胆な企画リクエストを気軽に送ることができます。あなたにとっては、ファンが本当に求めていることを知る絶好の機会になるんですよね。
具体的な活用法は、主に2つあります。
1つ目
「質問回答配信」で、マシュマロで「私に聞きたいことある?」と募集し、集まった質問に答えていくだけで、1回の配信が十分に成り立ちます。
2つ目
「企画募集」で「どんな配信が見たい?」と投げかければ、ファン目線の面白いアイデアが集まるでしょう。
このように、マシュマロを上手に使えば、配信ネタに困ることはなくなり、同時にファンの需要を的確に捉えることが可能です。
ぜひこの便利なツールを活用して、日々の配信活動をより豊かで楽しいものにしてください。



ファン達がどんな配信を望んでいるか確認するわよ!



配信ネタを切れないのは最高ですよね!
マシュマロの利用方法など、詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。↓


まとめ
今回はIRIAMの配信内容について紹介しました。
IRIAMでは、PCでVtuber活動するのと比べて出来る配信内容に限りがあります。
これからIRIAMで配信を始めようと考えている人の中には、どんな配信内容にすれば良いか悩んでいる人もいるでしょう。
そういう人は、この記事を読んでIRIAMでどんな配信にすれば良いかの参考にしてもらえればと思います。
コメント