声優になるための手段の1つとして「養成所に通う」というのがあります。
養成所は全国に100校以上あり、その中でも日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)はTOPクラスに有名です。
日ナレは他の養成所には無い “強み” がいくつもあるので、これから声優を目指している人には非常にオススメです。
しかし、これから声優を目指そうと考えている人は、日ナレがどんな養成所か分からないですよね。
そこで、この記事では日ナレの特徴や評判、演技初心者向けの情報など、これから声優を目指す人にとって役に立つ内容を紹介していきます。
日ナレがどんな所なのかや、養成所選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
日ナレでは、公式ホームページよりも更に詳しい情報が載っている資料を無料でゲットできますので、本記事と合わせてお読み頂くことをオススメします。
\簡単90秒で無料請求可能!/

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)とは?

日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)は、声優やナレーターを目指すための声優養成スクールです。
東京都渋谷区に本社を構え、全国に複数の校舎を展開しています。
日ナレでは、働きながらや学校に通いながらでもレッスンを受けることができ、初心者から経験者まで幅広い層に対応出来るように、レベルに合わせたコースが用意されているんですよね。

仕事や学業と両立できるのは良いわねッ!
声優やナレーターの仕事は、以下のように多岐に渡ります。
- アニメのアフレコ
- 海外映画やドラマの吹き替え
- ゲームやアプリゲームのアフレコ
- ラジオのパーソナリティ
- 音楽活動
- テレビ番組やCMのナレーション
- イベントMC・司会
- 舞台
- アイドル活動
これらの仕事を行うには、演技力以外にも歌唱力など、いろいろなスキルを身につけなければいけません。
日ナレでは、そんな多岐に渡る声優の仕事にも対応できる知識やスキルを身につけられるカリキュラムが組まれています。
他にも日ナレでは、基礎科・本科・研修科といった演技レベルに応じたクラスがあったり、養成所としては珍しく複数の関連会社のオーディションを受けられたり出来るんですよね。
そのため、演技初心者から経験者まで声優を目指している人にとって、非常にオススメの養成所になります。



養成所の中で一番有名と言ってもいいかもしれません
日ナレ基礎情報
運営会社 | 株式会社日本ナレーション演技研究所 |
設立 | 1990年 |
関連会社 | 株式会社アーツビジョン 株式会社アイムエンタープライズ 株式会社クレイジーボックス 株式会社ヴィムス 株式会社アライズプロジェクト 株式会社澪クリエーション |
事業内容 | 声優、俳優など、タレント養成所の運営および関連事業 芸能人のマネージメント事業 テレビ、ラジオ番組ソフトの企画、制作 CDなど音楽や音声原盤の企画、制作、販売 ビデオ、DVDなど映像ソフトの企画、制作、販売 書籍、出版物の企画、制作、販売 劇団の運営および演劇上演事業 インターネット関連事業の企画、制作、運営 |
公式サイト | 【日本ナレーション演技研究所】 |
資料請求 | 資料請求はこちら |
日ナレの特徴5選


声優を目指している人が養成所を探す際、必ずと言ってもいいほど候補に挙がるのが日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)です。
しかし、一体なにが良いのか、これから声優を目指す人からしたら分からないですよね。
そこで、ここでは日ナレの特徴である以下5つを紹介していきます。


それぞれ詳しく紹介していきますので、養成所選びの参考にしてみてください。



いろいろな特徴があるのね



さすが何人もの有名声優を輩出しているだけありますね
当サイトでは、オススメの声優養成所と養成所の選び方についても以下記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。↓


初心者にも優しい学科がある


日ナレでは、受講生のレベルごとに3つの学科が設けられています。
- 基礎科(初級者)
- 本科(中級者)
- 研修科(上級者)
この中で、基礎科は演技初心者向けの学科になっており、今までに演技経験が無い人でも安心して通える学科です。
基礎科では、ストレッチ・発声・滑舌・腹式呼吸・朗読・セリフ・エチュード・基礎演技などのレッスンを行い、声優になる為に必要な基礎を習得していきます。
これから声優を目指したいけど、「演技未経験だからな・・・」と不安に思っている人でも、日ナレであればレベルに応じた学科が用意されているので、心配ありません。
また、日ナレではマンツーマンではなく、グループレッスン方式なので基礎科にいる他のクラスメイトも同様に、演技初心者な所も通いやすいと思います。
そのため、演技経験が無いということがネックになって声優を目指すのを諦めている人は、ぜひ日ナレに通ってみてはいかがでしょうか。



基礎から教えてくれるなら、行ってみたいかも・・・



周りも同じレベルだと心強いですよね
日ナレは、基礎科だけではなく、本科(中級者)・研修科(上級者)もあります。
これら2つは、基礎だけではなく以下のレッスン内容を行います。
学科 | レッスン内容 |
---|---|
本科(中級者) | 表現力・創造力を高めるためのレッスン 舞台台本などを使用したレッスンなど |
研修科(上級者) | プロの心構え、舞台台本を使用したレッスン、アフレコ実習 ラジオドラマ制作の形式を取り入れたレッスンなど |
学生・社会人でも通いやすい


日ナレでは、週1回(1コマ2時間レッスン)から通えるコースがあるので、学生や社会人でも通いやすくなっています。
また、日ナレでは1年に一度、または入所募集の際に以下の2点を確認されます。
- 通える曜日
- 通える時間
できる限り希望に合わせてクラスを決めてくれるので、仕事や学校があっても調整可能なんですよね。



週1回なら忙しくても通えるかも!
他にも週2回コースがあり、今までは平日のみしかありませんでしたが、令和5年度より「土曜日(2コマ)コース」「日曜日(2コマ)コース」と1日で2コマ分を一気に受講できるクラスが追加されました。
仕事や学業で忙しい社会人や学生であっても、無理なくガッツリと声優について学べるようになっているのも日ナレの特徴の1つです。



週2コースではボーカルレッスンが受けられます
日ナレでは、毎年1月ごろに次年度のクラスを決める進級審査が行われます。
この審査は所内オーディションも兼ねているので、提携事務所に所属できるチャンスがあります。
そのため、週1,2コース関係なく声優になれるチャンスがあるので仕事や学業が忙しくても問題ありません。



ちなみに基礎科からでもオーディションは受けられるわよッ!
関連プロダクション6社によるデビューチャンスの広さ


日ナレでは、関連プロダクション6社が参加する「オーディション」を受けられ、合格することで事務所に所属ができます。
一般的な養成所から所属できるプロダクションは1社〜2社程度ですが、日ナレでは6社へ所属するチャンスがあるのが特徴です。
デビューチャンスの広さも、日ナレが人気である理由の1つですね。
また、オーディション自体は1年に2回行われており、「週1コース・週2コース」や「基礎科・本科・研修科」など、どのコース(クラス)のどの学科でも受けることができます。
これだけでは、分かりにくい思うので以下画像で簡単にまとめてみました。↓


画像の様に、仮に週1クラスの基礎科であっても、オーディション自体は受けることが可能であり、合格したら事務所に所属できるんですよね。
そのため、演技初心者であっても簡単ではありませんが努力とやる気次第で、十分声優になる可能性があるので、声優を目指そうと思っている人は日ナレがオススメです。



演技初心者でも希望が持てるわねッ!
以前までは1年に1回のオーディションでしたが、日ナレHPの最新情報欄では令和7年度(2025年)は、関連会社オーディションを『夏季』および『冬季』の“年2回”、開催するとのことでした。
例年弊所では、グループプロダクションへの所属を目的とした「関連会社オーディション(弊所受講生対象)」を“年1回”開催してまいりました。
そしてこの度、令和7年度におきましては関連会社オーディションを『夏季』および『冬季』の“年2回”、開催することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
引用元:日本ナレーション演技研究所
全国に多数展開


日ナレは全国に14校あり、地方出身の人であっても、声優について学び、目指せるのが特徴です。
基本的に、声優関連の建物については都内にあります。
なぜなら、アニメのアフレコスタジオなど、声優関連の仕事は東京に集中しているからです。
それに伴い、声優事務所も都内にあることが多いですし、事務所が運営している養成所も都内に集中しているんですよね。
しかし、日ナレでは東京以外にも全国に多数養成所を展開しているので、地方在住の方にもオススメの養成所となっています。



東京に上京しないでも声優の勉強が出来るのは嬉しいわねッ!


地方在住の人については、以下記事も参考にしてみてください。↓


有名声優に日ナレ卒業者が多い


日ナレ卒業生は声優として多くの場で活躍しています。
声優 | 代表作 |
---|---|
内田 真礼 | 『約束のネバーランド』ノーマン役 『ご注文はうさぎですか?シリーズ』シャロ役 |
大西 沙織 | 『冴えない彼女の育てかた』澤村英梨々役 『ウマ娘 プリティーダービー』メジロマックイーン役 |
内山 夕実 | 『Re:ゼロから始める異世界生活』パック役 『無職転生』ルーデウス・グレイラット役 |
斎藤 千和 | 『魔法少女まどか☆マギカ』暁美ほむら役 『物語シリーズ』戦場ヶ原ひたぎ役 |
佐倉 綾音 | 『五等分の花嫁』中野四葉役 『僕のヒーローアカデミア』麗日お茶子役 |
竹達 彩奈 | 『五等分の花嫁』中野二乃役 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃役 |
田村 ゆかり | 『ひぐらしのなく頃に!』古手梨花役 『STEINS;GATE』阿万音鈴羽役 |
東山 奈央 | 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』由比ヶ浜結衣役 『ニセコイ』桐崎千棘役 |
林原 めぐみ | 『エヴァンゲリオン』綾波レイ役 『名探偵コナン』灰原哀役 |
早見 沙織 | 『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ役 『魔法科高校の優等生』司波深雪役 |
堀江 由衣 | 『ひぐらしのなく頃に』羽入役 『ペルソナ4』里中千枝役 |



まだまだ沢山の日ナレ出身者の声優さんがいるわよッ!
今回紹介した声優さんだけを見ても、ベテランから若手声優まで、現在も現役で活躍されている声優さんが、日ナレ卒業者にはたくさんいます。
このように、日ナレには確かな実績とそれに伴う教育力があるので、声優の養成所選びで迷っている方はぜひ一度日ナレに行ってみてはいかがでしょうか。
- 梶裕貴さん
- Lynnさん
- 内田雄馬さん
- 小澤亜李さん
- 斎藤千和さん
- 洲崎綾さん
- 鈴木達央さん
- 中原麻衣さん
- 村瀬歩さん
- 長縄まりあさん
- 内山夕実さん
- 巽悠衣子さん
- 日笠陽子さん



多くの有名声優さんたちが、週1回コースに通っていました



週1コースでも全然声優になれるのね
日ナレの口コミ評判


ここでは、日ナレ利用者の口コミ・評判を紹介します。
良いこと・悪いこと含めて紹介していきますので、日ナレに入所しようか考えている人は参考にしてみてください。



他の人の意見って参考になるわよね



人それぞれ感じ方は違うので、いろいろな意見がありますね
良い口コミ・評判


正看護師で正社員ですが、仕事と習い事の両立は出来ますよ
私は看護師の仕事をしながら声優養成所(日ナレ)に通っています。
シフト制で夜勤もありますが、融通を聞かせてもらってレッスン日が日勤にならないようにシフトを組んでもらっています。
優しい職場であることに感謝です


日ナレ1年目の時の友達とは、演技についてめっちゃ語り合ったのよなぁ…それ以降のクラスはあんまりだったけど‥‥1年目は本当にいいクラスだった。私自身若かったしなwwwそういう仲間見つけたいなあ


日ナレの無料体験レッスンに行ってきました!
まだあまり多くの養成所には体験に行けてないけど、行った中では一番自分がやりたいことに合ってるかなと思いました。週一で通いやすいし、やっぱり考えてた通り日ナレに入ろうかなぁ…。


日ナレは最初の養成所としてはすごくいいと思いますよ!
カリキュラムがしっかりしてますので演技初心者ならオススメです!


養成所に入ってガッツリ学びたいと言う方は、間口も広く学費も養成所の中ではダントツで低い日ナレはオススメです!


ナレーターセミナーは特に凄かった。下間都代子先生の指導がなければ本当にまともに文章1つ読めないままだっただろうなぁ、、、先生は教え方が本当に分かりやすいし、時にしっかり指導者として、時に同じ目線で考えてくれて、はぁーーーもっかい基礎科からやりたいな(やるな)
日ナレの無料請求資料には、講師の紹介もされているので、気になる方はぜひ一度取り寄せてみてください。
\簡単90秒で無料請求可能!/
悪い口コミ・評判


日ナレは学費は安いですが、その分誰でも入れてしまうため志の低い者もいたりします。年に1回、関連オーディションがありますが、その倍率はほかの養成所よりも高いので、どうしてもっていう気持ちがないと難しいかもしれません。


日ナレあるあるですが、
毎年クラスに1人〜3人は脱落者が出てきます。
突然養成所に来なくなってしまう人が必ず複数名いる。
今年度のクラスは1人も脱落者がいないので、講師の方もびっくりしてます。


日ナレ、基礎科から本科になって講師の人がどうしても合わなかったので続けられませんでした・・・・


日ナレに通って2年。進級もできず関連オーディションにも落ち規定により通うことができなくなりました。
とはいえ、2年間という短い中で自分に足りないものやこれから必要なことが見つかったので次の場所見つけるまで少しずつ自分で得ようと思います。
あと、バイトして少しでも貯金しないと…
日ナレ出身者のプロ声優インタビュー
ここでは、日ナレ出身者のプロ声優のインタビュー記事について、紹介していきます。
記事内では、日ナレを選んだ理由や日ナレ時代の思い出などを掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
鈴代 紗弓
<出演作品>
- ぼっち・ざ・ろっく!(伊地知虹夏)
- ウマ娘 プリティーダービー(サトノクラウン)
千本木 彩花
<出演作品>
- ぼっち・ざ・ろっく!(廣井きくり)
- ダンジョン飯(マルシル)
岡咲 美保
<出演作品>
- 転生したらスライムだった件(リムル=テンペスト)
- アイドルマスター シャイニーカラーズ(市川雛菜)
内田 真礼
<出演作品>
- 約束のネバーランド(ノーマン)
- ぼっち・ざ・ろっく!(伊地知星歌)
早見 沙織
<出演作品>
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(雪ノ下雪乃)
- 鬼滅の刃(胡蝶しのぶ)
山下 大輝
<出演作品>
- 弱虫ペダル(小野田坂道)
- 僕のヒーローアカデミア(緑谷出久)
八代 拓
<出演作品>
- 炎炎ノ消防隊(ヴァルカン・ジョゼフ)
- KING OF PRISM(十王院カケル)
日ナレのコースと学費を紹介


日ナレには全部で4コース(クラス)あります。
そこで、ここでは4つのコース内容と学費について紹介していきたいと思います。
まず、コースは以下画像の通りです。↓


日ナレで無料請求可能な資料には、各コースの内容が詳しく記載されているので、ぜひお取り寄せしてみてください。
\簡単90秒で無料請求可能!/
週1回クラス(コース)
声優やナレーターを目指す方が、仕事や学校などの他の活動と両立しながら受講できるように設計されたコースです。
レッスン内容は、基礎科・本科・研修科で変わり、発声や滑舌、腹式呼吸といった基礎から舞台台本を使ったレッスンやアフレコ実習といった実践的な授業を受けることが可能です。
学科については、入る際に受ける入所審査の際に自身の技能によって割り振られます。



仕事や学業に忙しい人向けのコースですね
開設校 | 代々木校/駒込校/立川校/大宮校/所沢校/千葉校/柏校/横浜校/仙台校/名古屋校/京都校/難波校 |
受講対象年齢 | 中学卒業以上、35歳まで |
レッスン回数/時間 | 週1回 (演技)/2時間 |
入所金 | 8万8千円 ※高校生は4万4千円 |
4月生・年間受講料 | 22万円 ※4月から翌年3月までの受講料 |
7月生/10月生・年間受講料 | 16万5千円 ※7月または10月から翌年3月までの受講料 |
日ナレの入所までの流れ


ここまでこの記事を読んだ方は、日ナレに通ってみたいと考えている人が多いと思います。
そこで、ここでは日ナレに入所するまでの流れを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
日本ナレの入所を検討している場合は、公式ホームページから、無料で資料請求をしてください。
資料には、日ナレについて詳しく記載された入所案内のパンフレットを始め、入所面接に関する書類や入所申込書などがあります。
- 入所申込書
- パンフレット
- 入所面接に関する書類
- 無料体験レッスンに関する書類
- 返信用封筒
パンフレットでは、日ナレのホームページで紹介されていた各コースの内容などがより詳しく記載されています。
他にも、卒業生のメッセージや講師の紹介なども記載されているので、まだ日ナレに入所するか悩んでいる人にも資料請求はオススメです。
\簡単90秒で無料請求可能!/
入所したい場合は、入所審査を受ける必要があります。
入所審査申込書に必要事項を記入し、写真を貼付したあと返信用封筒で郵送すれば、入所審査の申し込みが完了です。
この際、受講したいコースや学科(基礎科・本科)の選択ができます。
日ナレに入所するために、筆記試験・面接を受ける必要があります。
審査は5~7人程のグループで行われ、内容は以下です。
- 筆記試験
- 実技試験
- 面接
筆記試験については10分前後の試験となり、内容は中学卒業までに学習する国語の問題です。
面接や実技試験は、30秒~1分ほどの自己PRやセリフ読みやナレーションなど、演技力を評価する試験が行われます。
これらの審査を通じて、基礎的な学力や表現力、そして声優としての適性が評価されます。
審査の結果が日ナレより郵送されます。
おおよそ、試験を受けてから2週間程度で届きます。
また、日ナレの入所審査は、ほとんど不合格になることがないと言われているほど、合格率が高いです。
あくまで、噂レベルですが90%は合格すると言われているので、何か盛大な失敗をしなければ合格するので安心してください。
合格した場合は、指定された期限内に受講料の支払い手続きを行います。
日ナレでは、以下の費用をまとめて支払います。
- 入所費用
- 受講料
入所手続きが完了すると、日ナレより事前に確認されていた以下の二点が案内されます。
- 通う曜日
- 通う時間
手続きが全て完了したら、合格したコースと希望した日時で1年間あるいは半年間のレッスン開始です。
まとめ
今回は日ナレについて紹介しました。
日ナレは養成所の中でも、TOPクラスに有名です。
入所者が多く、良い評判だけではなく悪い口コミも多いので、中には入所するか悩む人もいると思います。
しかし、どの養成所であっても必ず悪い評判や口コミはあります。
大事なことは、自分に合っている養成所を見つけることです。
今回の記事を読んでも、不安な人は資料請求だけではなく、無料で受けられる体験学習にも行ってみるのをオススメします。
コメント