現在会社員として働きながらも声優の仕事に憧れを持つ方は多いです。
ほとんどの方は不安定な収入面がネックになって、声優とは別の仕事に就かれていると思いますが実はこの職業、副業としてチャレンジできるのをご存知でしょうか?
この記事では今でも声優の夢を捨てきれない会社員向けに、働きながらでも可能な声優の副業を紹介していくのでよろしければ参考にしてみてください。
ネット声優の副業おすすめ4選
金銭面、年齢、世間体などの理由から「声優になりたい!」という夢を諦めた会社員の方は世の中に多く存在しています。
ですがその夢は今からでも叶えることは十分可能です。
なぜなら、ネット声優を副業としてはじめられる環境がたくさんあるからです。
ネット声優?
ネット声優とは読んで字のごとくインターネットを使用して声優活動をしている人の事を指します。
もっと簡単にいうと在宅で声優の仕事をする人と捉えて頂ければいいでしょう。
在宅で出来るという気軽さから副業として始める人もいらっしゃいますがネット声優といっても仕事内容は沢山あります。
たとえば
- ボイスドラマ
- 同人ゲームの声優、ナレーション
- YouTubeで配信する漫画動画のキャラ声優
- YouTubeで公開する動画のナレーション
- LINE動画のセリフを読み上げ
- LINEのドラマ風動画の声優
- 企業の販売促進動画のアテレコ
- 結婚式に使う動画のナレーション、
- アプリで使用するキャラクターボイス
- 小説やシナリオの朗読
など、細かく分ければまだまだありますが、こんなにあるとどんな仕事が自分に合っているのか悩みますよね。
それもそのはずで、副業といえども求めている声優像によって適職は変わってきます。
なので下記に用途別おすすめ職業を4つにまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
また、ネット声優については以下記事で詳しく説明していますので、興味ある方は参考にしてみてください。↓
アニメのアフレコをしたい
アニメのアフレコ業務みたいな仕事をされたい方はYouTube漫画動画がオススメです。
YouTube漫画動画は、マンガをスライドで動かした映像に音声を入れて作成した動画でありネット声優としては漫画内に登場するキャラクターのアフレコになりますね。
題材としては、「スカッとする話」や「あるある話」などが多いですが教育系として漫画動画を使用したものもあり、漫画のジャンルとしてはかなりあると思って頂いていいでしょう。
また、最近では宣伝効果の高さから、広告に漫画動画を用いるケースも増えていたりと案件自体も多くありますのでアニメのアフレコ業みたいな仕事をされたい方にはオススメの仕事ですね。
確かに、YouTubeの広告で漫画動画を良く見かけるわねッ!
- YouTube漫画動画
- YouTube広告動画
- アプリで使用するキャラクターボイス
以下は、私のYouTubeチャンネルの漫画動画になります↓
アイドル声優みたいにファンと一緒の空間を楽しみたい
アイドル声優みたいにファンと一緒の空間を楽しみたい方はVtuber(バーチャルYouTuber)がおすすめです。
Vtuberとは、主にインターネットやメディアで活動する2DCGや3DCGで描画されたキャラクター(アバター)、もしくはそれらを用いて動画投稿・生放送を行う配信者のことを言います。
たとえば、Vtuberとしてのパイオニアである『キズナアイ』さんなどは歌ってみた、ライブ配信、ゲーム実況など様々な活動されているだけでは無く、アーティストとしてもデビューを果たしてライブの舞台に立ったりもしています。
すご~いッ!もうアイドル声優みたいッ
プロの声優さんもVtuberとして活動されている方がいますよ
また他にも音声プラットフォーム「Voicy」でも同じ様にファンと一緒の空間が楽しめることでしょう。
Voicyとは簡単にいうとラジオをイメージして頂ければ分かり易いと思います。
しかし、ラジオのように構成がしっかりした番組だけでなく、ゆるーい雰囲気で雑談している人も多いのが特徴であり、著名人やインフルエンサー、ビジネスの専門家やフリーランスなど、色々な人が自身のアカウントを作成してラジオ番組のようなパーソナリティを務めており、ファンと一緒に楽しみたい方にはVチューバ同様にオススメです。
- Vtuber
- Voicy
Vtuberのなり方については以下記事で、機材の揃え方からアバターの作成方法まで詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
ナレーションをしたい
テレビ番組の様にさまざまな映像のナレーションをされたい場合は、YouTubeがオススメです。
具体的にいうとYouTubeで公開する動画のナレーションですね。
どういうこと~?
YouTubeに動画を上げる人の中には、自分の声で解説するのが恥ずかしいと思う人もいれば、「カッコイイ声で文章を読み上げた方が再生数稼げるだろ!」と考えて他の人に依頼する人など様々です。
また、他にも教育系の内容であれば聞き取りやすい声の方が視聴者にとって分かり易いですし、ホラー系の内容であれば低い声で視聴者に語り掛けたりすると雰囲気が出ますよね。
ですが、これらは”技術”が必要であるため一般の人が自身で作成した動画にナレーションしても上手く出来ません。
そのため、動画製作者はクラウドソーシングなどでナレーターを募集している方が結構多いことからナレーション業を副業にしたいと考えている人にはYouTube動画がオススメです。
案件としても結構あったりしますよ!
また、YouTubeだけでは無く企業が商品をPRするためだったり、結婚式に使う動画のナレーションも同様の理由で案件が色々とあります。
- YouTube動画
- ボイスドラマ
- 結婚式に使う動画
- 企業の販売促進動画
- 小説やシナリオの朗読
ゲームのアフレコをしたい
ゲームのアフレコ業務をされたい方は同人ゲームのアフレコがオススメです。
ゲームのアフレコとか憧れるわッ!
ゲームを作っているのは企業だけでは無く、今は個人で作られている方も沢山いらっしゃいます。
しかし企業が作ったゲームであれば、声優事務所に依頼してプロの声優にアフレコをお願いするかもしれませんが、個人で作った場合は話が別でしょう。
なぜなら、お金の問題など色々あるとは思いますが、一番の理由としては声優事務所にコネクションが無い為、そもそも依頼すら出来ないからです。
そのため、個人でゲームを作られている人達が声優を募集するにはクラウドソーシングか、あるいはSNSなどで募集するためネット声優として活動している人でもゲームのアフレコができるということです。
副業として声優の仕事をされたい方にはピッタリだね!
- アプリゲーム
- 同人ゲーム
- フリーゲーム
声優業を副業にするメリット・デメリット
昨今、アニメが流行っている事から声優になりたいと考えている人が多くいる中、やはり会社を辞めてまで声優を目指すということは、なかなか出来ませんよね。
しかし、声優業を副業にすれば今の会社を辞めずに、自分の好きな仕事に挑戦することができます。
そこで、ここでは声優業を副業にした場合のメリットとデメリットについて紹介していきたいと思いますので是非参考にしてください。
メリット
声優の仕事を副業にする場合の最大のメリットは、自分が憧れていた声優業が出来ることだと思いますし、もしかしたら副業として活動している内に、本当にプロの声優になりたいと考えたりと、声優になるためのキッカケ作りにもなるかもしれません。
ですが他にも副業するメリットはあります。
たとえば
- 顔出しをせず自分の好きな仕事ができる
- お金を稼げる
です。
それぞれ説明していきますので参考にして下さい。
顔出しをせず自分の好きな仕事ができる
声優を目指そうと考えた人の中には
- 人の前で演技するの恥ずかしい
- 顔出しで活動したくない
などの理由から「やっぱり無理・・・」と夢を諦めた人もいると思います。
マジ、人前に出ると緊張するのよね・・・汗
昔は、アニメのキャラや映画の吹き替えなどが声優のメインの仕事であり、顔出しをする必要はありませんでした。
もちろん、今でも声優のメイン仕事といえばアフレコであることは間違えありませんが、現在は昔と比べて声優自身が露出する割合が増えています。
たとえば
- バラエティー番組
- CM
- 雑誌
- ライブ
- イベント
など、最近では声優がファンの前で顔をだすことが当たり前になっており、同時に声や演技力とは別にアイドル性も求められるようになってきました。
ですが、ネット声優であればそれらの心配は不要でしょう。
なぜなら、在宅でアフレコ収録ができるため、人の前で演技する必要もありませんし、顔出しをすることも無いからです。
そのため、顔出しなどをしたくないと考えている人にとってネット声優がピッタリだといえるでしょう。
お金を稼げる
声優業を副業にするメリット2つ目はお金を稼げることです。
もちろん、プロの声優と比べてしまうと自身に入って来るお金は少ないでしょう。
しかし、収入面に関しては本業の方があるため生活に困ることはありませんよね。
また、少ないと言ってもお金を貰えることに変わりはありませんし、ネット声優としての実力や人気が高まれば、その分報酬単価も上がっていくため、長い目で見れば副収入としてバカに出来ない金額を手に入れることが可能です。
本業の給料以外でお金が手に入るなんて幸せッ♪
デメリット
副業として声優活動されている場合、メリットもあればデメリットもあります。
では、デメリットとしては何があるでしょうか。
それは
- 有名声優と同じ仕事をする事はむずかしい
- 大金を稼ぐのは難しい
です。
それぞれ説明していきますね。
有名声優と同じ仕事をする事はむずかしい
副業として声優の仕事をすることは出来ますが、やはり現役で活動しているプロの声優さん達と比べると仕事内容の「質」が異なってきます。
質・・・?
たとえば、ネット声優として「アニメ」のアフレコの様な仕事をすることは出来ますが、テレビアニメに登場するキャラのアフレコをすることは難しいでしょう。
なぜなら、アニメのキャラを決めるオーディションは基本的に一般募集はしておらず制作側が各声優事務所にオーディションの話を持っていくらからです。
そのため、事務所に所属されていない場合はそもそもアニメキャラのアフレコの募集すら見つけることが出来ないということです。
たまに、アニメキャラの一般募集があるけど、その際は倍率がとんでもないことになっています・・・汗
また、アニメアフレコだけでは無く、ゲームのアフレコ、ナレーション、アイドル声優などに関しても似ている仕事はありますが、やはり「質」の部分で言えばプロの声優さん達と同じ仕事は出来ないと考えた方がいいでしょう。
大金を稼ぐのは難しい
先程、メリットの方でお金を稼ぐことが出来ると紹介しましたが、デメリットとして、大きく稼げぐことは難しいと考えて下さい。
なぜなら、そもそもの案件自体の単価が低いからです。
詳しくは下記で紹介しますが、たとえばYouTube漫画のアフレコ案件で言えば高ければ1案件で5000円、安ければ500円などもあります。
「報酬なし」の募集もありますよ汗
そのため、「稼ぐ」という意味ではあくまで副業であることを意識しておいた方が報酬額に対してショックを受けることは無いでしょう。
もちろんネット声優として稼いでいる方も沢山居ますが、その方達は副業としてでは無く本業として活動している方達になりますので、やはり副業として大きく稼ぐのは難しいですね。
会社員の副業にはネット声優がおすすめ
声優を目指すのに年齢は関係ありません。
ですが声優業というのは収入が安定せず、良く言われているのが声優を目指している人が全国で30万人ほど存在しており、その内声優としてデビューできる人は1万人前後であり、確率でいうと約3%と言われています。
更に声優の仕事だけでご飯を食べられるようになる人は300人程(1万人中)のようです。
やはり厳しい世界です・・・
これが学生であれば、まだ気軽に挑戦できるでしょうが社会人の場合は下記の理由から声優になるために今、働いている会社を辞めるという選択を取ることは難しいでしょう。
- 生活費を自分で稼ぐ必要がある
- 実家に毎月仕送りをしている
- 子供が居る為養育費が掛かる
もちろん、学生でも色々な理由があると思いますが、一般的には社会人の方がリスクは大きいですよね汗
会社辞めていきなり、収入が0円になったら生活出来なくなっちゃうもんねッ
そんな方には副業としてネット声優活動をするのがおすすめです。
理由としては副業であれば、現在務めている会社を辞めず自分の好きな仕事が出来ますし、副収入としてお金も手に入るからですね。
また、仕事内容として規模の大小はあれどプロの声優さん達がやられている事とあまり変わりはありません。
すごッ!
そして、なによりネット声優の良い所は機材さえあれば自宅で仕事が出来るため、わざわざスタジオなどに行く手間が省けるので会社に勤めている人にはピッタリの副業だと言えるでしょう。
ネット声優の値段相場はどれくらい?
ここまで、会社員として声優業をする場合のメリット・デメリットについて紹介してきました。
では、そもそも副業として1案件でどれくらいのお金を貰えるか気になりますよね?
どの案件も単価にふり幅があるため、正確な数値を出すのが難しいため、あくまで参考程度に考えて頂ければと思います。
また、プロの声優はどれくらいの単価で働いているか知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
- YouTube漫画動画、広告動画、ナレーション
500~5000円 - Vtuber
0円~上限なし - 企業、PR動画ナレーション
5000~30000円 - ゲームアフレコ
5000~15000円
YouTube漫画動画、 広告動画、ナレーション
YouTube漫画動画などは、自身の声優としての技術や実績によって左右されるため、安ければ500円の案件もありますし、高ければ5000円以上の報酬を貰う事も可能です。
また募集要項として「継続案件」というものもあり、その場合は1本の動画のアフレコをして終わるのでは無く、継続的にその後何本もアフレコする為、案件探しをする必要が無くなるのでおすすめですね。
Vtuber
Vチューバは基本YouTubeが活動場所になると思いますが、その場合YouTubeで定められている収益条件をクリアする必要がある為、収益を得るまでがとても大変だといえます。
しかし、収益条件さえクリアできればあとは動画の再生数に比例して収益も増えていく為、人気さえ出れば本業以上に稼ぐことも可能でしょう。
企業、PR動画ナレーション
企業のPR動画などのナレーションの場合は報酬単価が高めです。
なぜなら、下手に変なPVが出来上がってしまうと企業のイメージダウンにつながってしまう為、企業としてもある程度しっかりとした技術を持っている人に依頼したいと思うことは普通のことでしょう。
そのため、企業案件の場合はYouTubeのナレーションに比べて1案件あたりの単価は高いです。
ゲームアフレコ
ゲームの場合は、プロの声優さん達と同じ様に「1文字あたり○円」と報酬単価が決まる場合も多く、自分自身の実績によっては1文字あたり○円が変動します。
そのため、1円が2円になればそれだけで報酬は倍になるので副業で稼ぎたいと思う人にはオススメです。
私はどれをやろうかなッ~?
今回紹介した単価はあくまで目安程度に捉えといてください。
もっと稼ぎたいと思った場合は技術と実績を磨いて、自身で依頼者に単価交渉するのをおすすめします。
また、以下は実際にネット声優さんに対して案件の単価についてインタビューした動画になりますので、参考にしてみてください。↓
まとめ
今回は、ネット声優のおすすめの副業についてまとめてみました。
- 在宅で出来るネット声優は会社員の副業としてオススメ
- ネット声優は顔出ししなくても大丈夫
- プロの声優の仕事とネット声優の仕事は「質」の違いがある
これから声優業を副業としてやっていこうと思っている人はぜひ今回の記事を参考にして貰えればと思います!
コメント