【IRIAM初心者必見】配信に必要な機材はこれだけでOK!初期費用もわかる完全ガイド

この記事には広告を含む場合があります。

IRIAMは1枚のイラストを用意するだけで、誰でも気軽にVtuber活動を始められるアプリです。

ですが、初心者の方からしたらIRIAMで配信する際、「どんな機材が必要なのか?」と思う人もいるでしょう。

これは、人それぞれ ”どんな配信” をしたいかで必要な機材は変わってきます。

そこで、この記事では最低限必要な機材についてや、あった方が良い機材について紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

↓IRIAMのダウンロードはコチラ↓

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

提供:株式会社IRIAM

目次

IRIAMで最低限必要な機材はスマホとイラストだけ

IRIAM(イリアム)の配信は、「スマートフォン」と「1枚のイラスト」があれば、誰でもすぐに本格的なVtuberとして活動を始められます。

高価な機材は必須ではなく、IRIAMの配信に必要な機材は、実はたったこれだけなんです。

なぜなら、IRIAMには、用意した1枚のイラストをアプリが自動で解析し、キャラクターの表情を豊かに動かしてくれる独自の機能が備わっているからです。

専門知識がなくても、お気に入りのキャラクターがあなたの表情に合わせて画面の中で生き生きと動き出す仕組みなのですよ。

例えば、スマホだけで配信を始めると、音声だけの「ラジオ配信」という形になります。

しかし、事前に用意したお気に入りのイラストをIRIAMに読み込ませることで、あなたの表情に合わせてキャラクターの口や目が動く、本格的な「Vtuber配信」が可能になるでしょう。

これにより、歌を歌ったり雑談したりする姿を、キャラクターとしてリスナーに届けられるようになります。

このように、IRIAMでVtuberとしてライバーデビューするために最低限必要な機材は、基本的に「スマホ」と「キャラクターイラスト」の2点だけです。

まずはこの2つを準備して、憧れのIRIAMライバーへの第一歩を踏み出してみましょう。

ギャル

スマホだけでVtuber活動できるって凄くない!?

こーぷ

スマホとイラストがあれば本格的に活動できますよ!

IRIAM用のイラストが欲しい方は以下記事も参考にしてください。↓

当ブログではIRIAMを利用したVtuberのなり方について紹介していますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。↓

IRIAMの配信で必要な機材を紹介

IRIAM配信に慣れてきて「もっとクオリティを上げたい」「人気ライバーのように歌枠をやりたい」と感じたら、配信の質を向上させる専用機材を追加していくことをおすすめします。

なぜなら、BGMを流したり、よりクリアな音声を届けたりすることで、視聴者にとっての満足度が格段に上がり、あなたのファンを増やす大きなきっかけになるからです。

スマホだけでも配信はできますが、リスナーを惹きつける配信には、やはり専用の配信機材が活躍するでしょう。

そこで、ここではIRIAMでVtuber活動する際に必要な機材や、あると配信の質が上がる機材について以下画像の機材を紹介していきます。

それぞれ、説明していきますので参考にしてみてください。

ギャル

こうして見ると、結構あるのね

こーぷ

あると配信の質が格段に上がりますよ

スマホ

目安価格

50,000~200,000円

IRIAMの配信機材の中で最も重要な心臓部と言えるのが、お使いの「スマートフォン」です。

そのため、配信準備の第一歩として、まずはお手持ちのスマホがIRIAMに対応しているかを確認しましょう。

なぜなら、IRIAMはライバーの表情をリアルタイムで認識し、キャラクターを滑らかに動かすために、スマホの処理能力をフル活用するアプリだからです。

公式サイトが示す「推奨スペック」を満たしていないと、配信中に映像がカクついたり、アプリが突然落ちてしまったりするトラブルが起きやすくなります。

せっかく配信を始めても、途中でトラブルが起きてしまっては、リスナーも自分も楽しめません。

そうした事態を避けるためにも、事前に公式サイトで最新の情報をチェックすることが不可欠なのです。

このように、快適で安定した配信を実現するために、IRIAMで利用するスマホのスペック確認は、欠かすことのできない準備です。

お手持ちのスマホで問題ないか、まずは公式サイトで推奨環境を確かめてみてください。

動作環境

スクロールできます
端末必須スペック推奨スペック
iPhoneiOS 15以上に対応したiPhone6s/6s Plus 以降の端末iOS 16以上に対応したiPhone8/iPhone SE(第二世代)以降の端末
AndroidAndroid 10.0以上に対応した64bit対応CPU&3GB以上のメモリ(RAM)を搭載した端末Android 12.0以降に対応した64bit対応CPU&4GB以上のメモリ(RAM)を搭載した端末
ギャル

結構、古めの端末でも大丈夫みたいね

こーぷ

可能なら推奨スペックの端末を揃えた方がいいですね

オーディオインターフェース

目安価格

15,000~25,000円

IRIAMで歌枠や高音質配信といったワンランク上の配信を目指すなら、「オーディオインターフェース」が必須の機材になります。

これは、さまざまな音をまとめてスマホに取り込むための「司令塔」のようなアイテムです。

なぜなら、高音質なマイクやBGMを流すための別端末(PCや他のスマホ)は、配信で使うスマートフォンに直接繋ぐことができないからです。

オーディオインターフェースは、それらの機材からの音を一度受け取り、最適な形でスマホに送る橋渡しの役割を果たしてくれます。

例えば「歌枠」をしたい場合、自分の歌声(マイクから)BGM(別端末から)を、このオーディオインターフェースに接続します。

すると、クリアな音質のまま2つの音をミックスし、リスナーに届けることが可能になるでしょう。

さらに、手元のつまみで声とBGMの音量バランスをリアルタイムで調整したり、エコーをかけて本格的なライブ感を演出したりと、多彩な表現ができるようになります。

これだけでは、イメージが付かないと思いますので以下画像で簡単にまとめてみました。↓

このように、オーディオインターフェースは、単に機材を繋ぐだけでなく、あなたのIRIAM配信の表現の幅を大きく広げてくれる必要不可欠な機材なのです。

本気で人気ライバーを目指すなら、導入を最優先に検討すべきアイテムだと言えます。

ギャル

オーディオインターフェースが無ければ
他の機材そろえても意味ないってことね

こーぷ

資金に余裕があるなら、揃えておきましょう

オススメ

オーディオインターフェースを購入するなら、YAMAHA AG03がオススメです。

接続や操作が簡単で初心者にも使いやすく、多くのIRIAM配信者が利用しています。

そのため、操作や接続方法、不具合などで分からなくても検索すれば何かしらヒットするのがポイントです。

BGM用端末

目安価格

20,000~250,000円

IRIAM配信の雰囲気を盛り上げるために、BGMや効果音(SE)を流す専用の端末を用意しましょう。まずは、以前使っていた古いスマートフォンやタブレットを機材として活用するのがおすすめです。

なぜなら、配信で使っているスマホ1台でBGMも再生しようとすると、アプリの操作が複雑になったり、配信自体が不安定になったりする可能性があるからです。

「配信用のスマホ」と「音を出す用の端末」で役割を分けることで、トラブルを防ぎ、スムーズな配信が実現します。

例えば、BGMを流すだけであれば、使わなくなったスマホやタブレットで十分です。追加費用ゼロで、すぐに配信のクオリティを上げられます。

さらに、効果音も使って本格的な配信を目指すなら、PC(パソコン)が最適です。PCなら、ボタン一つで効果音を鳴らす「ポン出し」が簡単にでき、表現の幅が大きく広がるでしょう。

端末自体は、以下のどれでも問題ありません。

  • スマホ
  • タブレット
  • PC

このように、あなたのやりたい配信スタイルに合わせてBGM用の機材を選ぶことが重要です。

まずは手軽に余っているスマホから、将来的にはより多彩な演出が可能なPCへと、ステップアップを検討してみてはいかがでしょうか。

ギャル

とりあえずは、前使ってたスマホでBGMだけ流せればいいかな

こーぷ

昔に使用していたスマホがあれば余計な出費をしないで済みますね

マイク

目安価格

3,000~35,000円

IRIAMでリスナーの心をつかむためには、あなたの声をクリアに届ける「マイク」が非常に重要な機材です。特に「雑談」や「歌枠」をメインに活動したいなら、専用マイクの導入を強く推奨します。

なぜなら、スマートフォンの内蔵マイクは、生活音などのノイズを拾いやすく、声がこもって聴こえがちだからです。

配信の音質はリスナーの満足度に直結するため、「聴き心地の良い声」は、あなたのファンになってもらうための強力な武器になります。

マイクは大きく分けて以下、2つあります。

  • ダイナミックマイク
    カラオケやライブで使用。丈夫で扱いやすい。
  • コンデンサーマイク
    声優のアフレコなどに使用。ささやき声まで拾う高音質。

IRIAM配信では、繊細な声のニュアンスを伝えやすい「コンデンサーマイク」が特に人気ですが、まずは比較的安価で頑丈な「ダイナミックマイク」から試してみるのも良い選択肢でしょう。

このように、あなたの配信スタイルや予算に合わせて最適なマイクを選ぶことは、リスナーを惹きつけるための重要なステップです。

声はライバーの命とも言えるので、マイクは最初にこだわりたいIRIAMの必要機材の一つだと考えてください。

ギャル

コンデンサーマイクを買うわッ!

こーぷ

(雑に扱って直ぐに壊しそうだから、ダイナミックマイクの方がいいのでは・・・)

AT2020はVtuberの入門マイクと言えば ”コレ!” と言われるマイクになります。

金額が安いのに対して高音質なので、VTuberとして始めるにあたって間違いない商品です。

多くのVtuberさんが使用実績があるので、最初の1本目のマイク選びに困ったらAT2020がオススメです。

ギャル

このマイクはオーディオインターフェースが必要よ!

ヘッドフォン・イヤホン

目安価格

3,000~15,000円

IRIAMで安定した配信を行うためには、リスナーに届いている音を自分で確認(モニタリング)するための「ヘッドホン」または「イヤホン」が不可欠です。

これは、配信クオリティを守るための重要な機材だと考えてください。

なぜなら、自分では気づかないうちに「マイクの音が小さすぎた」「BGMが大きすぎて声が聞こえない」といった音声トラブルが起きている可能性があるからです。

リスナーが聞いている音と同じ音を自分で把握することで、こうした放送事故を未然に防ぐことができます。

例えば、歌枠でBGMと自分の声の音量バランスが適切かを確認したり、配信開始時に音声トラブルが起きていないかを自分でチェックしたりできるようになるでしょう。

高価なものである必要はなく、まずはお手持ちの有線イヤホンで構いません。

このように、ヘッドホンやイヤホンは、配信のクオリティを守り、リスナーの満足度を保つための「縁の下の力持ち」的な存在です。

安心して配信に集中するためにも、必ず揃えておきたいIRIAMの必要機材の一つと言えます。

ギャル

配信の音量調整は大切よね

こーぷ

音声トラブルに早く気づけるのもイイですよね

初めての人におすすめのヘッドホンはSONYのMDR-CD900STです。

こちらは、スタジオでモニター用として良く使われるヘッドホンであり、何を買ったらいいか迷われた人はMDR-CD900STを買っておけば間違えないと言われています。

密閉型と呼ばれる「音漏れが少ない」タイプのヘッドフォンです。

MDR-CD900STは多くの音楽スタジオや放送局など、プロの現場で採用されており、プロやアマ問わずミュージシャンやアーティスの人が使用しているヘッドホンになるので、性能に関していえばVtuberとして使用するなら十分用途を満たせます。

耐久性も高いので、一度購入すればずっと使い続けられるヘッドホンなのでオススメです。

ギャル

迷ったら、このヘッドホンでいいのねッ!

カメラアダプター

目安価格

1,500~3,000円

オーディオインターフェースを使って長時間配信を考えているなら、スマートフォンの充電切れを防ぐ「カメラアダプタ」が必須の機材になります。

これにより、配信が途中で中断してしまう最悪の事態を回避できます。

なぜなら、iPhoneなどのスマートフォンは、オーディオインターフェースを接続すると充電ポートが埋まってしまうからです。

カメラアダプタは、その問題を解決し、「オーディオインターフェースの使用」と「充電」を同時に行えるようにするための重要な変換機材なのです。

例えば、アダプタがない状態で配信を始めると、スマホのバッテリー残量を常に気にしなければなりません。

しかし、カメラアダプタを間に接続すれば、オーディオインターフェースと充電ケーブルを同時に挿せるようになり、時間を気にせず配信に集中できるでしょう。

特に、長時間になりがちな雑談や記念配信では、まさに生命線となります。

このように、カメラアダプタは、長時間のIRIAM配信を安定して行うためのお守りのような存在です。

オーディオインターフェースとセットで揃えておきたいIRIAMの必要機材の一つとして、ぜひ覚えておいてください。

ギャル

私はガッツリ配信する予定だから、必要な機材ねッ!

こーぷ

配信途中で充電が切れたら最悪ですよね

iPhoneユーザーならオススメ

カメラアダプターを購入するなら、Appleの純正品がオススメです。

カメラアダプターには安価な品も多くありますが、故障しやすい製品です。

安価な他社製品は1、2ヶ月で壊れてしまうなどの噂もあるので、純正品を購入するのをおすすめします。

IRIAMで活動する際の初期費用はいくら?

IRIAMで活動する際の初期費用はスマホとイラストを足した金額になりますが、スマホを持っている人がほとんどなので、実際にはイラスト代の1万円でIRIAMで配信が可能です。

しかし、スマホを持っていてもIRIAMを起動するためのスペックが無い場合はスマホを購入する必要があります。他にも、自身がどんな内容の配信にしたいかで初期費用も違ってきます。

たとえば、IRIAMで人気の歌配信をしたい場合はいろいろな機材が必要なんですよね。

これでけでは、分かりずらいと思いますので、おおよその金額目途を以下に記載します。

初期費用

機材値段
イラスト5,000~10,000円
スマホ50,000~200,000円
オーディオインターフェース15,000~25,000円
BGM用端末20,000~250,000円
マイク3,000~35,000円
ヘッドフォン・イヤホン3,000~15,000円
カメラアダプター1,500~3,000円
合計97,500~538,000円

最低値と最大値の幅が多い理由としては、配信用とBGM用の端末の値段になります。

スマホやPCの場合、安いのと高いのだと値段がかなり違って来るんですよね。

特にこだわりが無い人であれば最低値の値段を参考にすれば問題ありません。

また、そもそも既にスマホを持っている場合は、スマホ代を抜いた値段が初期費用だと思ってください。

こーぷ

スマホを持っているなら大分安くなりますね

今回紹介した初期費用はあくまで目安です。自分がやりたい事や、持っている機材によっても値段は全然違ってきます。

たとえば、あなたが既にスマホを持っていた場合、雑談だけでいいならイラスト代だけで問題ありません。

そのため、まずは自分がやりたい配信内容と持っている機材を確認することが大切です。

ギャル

とりあえず雑談だけでもいいから配信してみようかな

IRIAMで使用するイラストについて、より詳しく知りたい方は以下記事も参考にしてみてください。↓

まとめ

今回はIRIAMでは、配信に必要な機材や、あった方が良い記事について紹介しました。

あった方が便利な機材はいろいろありますが、まずお試しで始めたいと考えている人はイラストだけで問題ありません。

仮に、高音質で自身の声をユーザーに届けたい場合はマイクやオーディオインターフェースが必要です。

ただ、まずはお試しで配信したいと考えている人はイラストとスマホだけそろえて配信をしてみるのをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次