VTuber活動する上で、モデル(アバター)の見た目は最重要ポイントと言っても過言ではありません。
どんなに可愛い声をしていても、モデルの見た目がショボかったらファンは付かず、その他大勢のVTuberの中に埋もれてしまうでしょう。
そうならない為にも、モデル制作は妥協せずに自分が納得いくモノを作るべきです。
そこでオススメなのが”nizima(ニジマ)”という2Dモデル制作に特化したサイトです。
2Dモデルは3Dモデルと比べてかなり安価で制作できるので、お金が無いけどVTuber活動をされたい人にはピッタリのサイトと言っていいでしょう。
この記事では、nizimaの会員登録方法について紹介しています。
また、「オーダーメイド」か「既存モデル」どちらで購入するのがオススメなのかについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
nizimaとは?

nizimaとは、VTuberデビューに欠かせないLive2Dモデルを安心して売買できる、クリエイターと購入者を繋ぐ日本最大級の公式マーケットプレイスです。
Live2Dモデルを自作できない人でも、クオリティの高いモデルを適正な価格で見つけることができます。
運営元はLive2Dを開発した株式会社Live2Dのため、トラブルの心配が少なく、安全な取引が保証されています。そのため、専門スキルがない方でも、理想の「モデル(アバター)」を手に入れるための最適な場所と言えるでしょう。
例えばnizimaでは、大きく分けて2つの方法でモデルを探せます。
- オーダーメイドで依頼する 世界に一つだけのオリジナルモデルを、実績豊富なクリエイターに依頼して制作してもらうことが可能です。「こんな見た目にしたい」というこだわりを100%反映させたい方におすすめします。
- 既存モデルを購入する すでに完成しているモデルを購入するため、すぐに活動を始められます。特に「一点物モデル」を選べば、他の人とデザインが被ることなく、オーダーメイドよりも費用を抑えてオリジナリティを確保できます。
予算やこだわりに合わせて柔軟な選択ができるのがnizimaの大きな魅力です。
このようにnizimaは、「自分だけのモデルが欲しいけど、スキルや予算に不安がある…」というあなたの悩みを解決してくれる、VTuberを目指す人にとって非常に心強い味方なのです。

nizima最高じゃないッ!



nizimaでVtuverモデルを購入する人が沢山いますよ
Vtuberモデルの購入を考えている人は、以下記事も参考にしてみてください。↓


nizimaの登録方法を紹介!


nizimaの登録手順はとても簡単なので、PC操作が苦手な人でも3分で登録できますので安心してください。
まずは、以下「ボタン」をクリックしてnizimaの公式サイトにアクセス。↓
\ 無料で簡単3分! /
公式ページの右上にある「新規登録」をクリック。↓


新規会員登録画面が表示されたら①「メールアドレス」を入力後、②「パスワード」を決めて、最後に③「次へ」をクリック。↓


メールアドレスとパスワードを登録すると、次に会員登録情報の入力画面になりますので「①~⑥」を埋めて、⑦「新規登録」をクリック。↓


【記入情報について】
①ユーザー名:nizimaで利用する名前を入力
②性別:性別を選択
③生年月日:自身の「生年月日」を入力
④属性:「個人」か「法人」を選択
⑤お住まいの地域:国を選択
⑥理解しました:利用規約やプライバシーポリシーを確認後チェックを入力
以下画面が表示されたら、登録したメールアドレス宛に仮登録完了メールが届きます。↓


仮登録完了メールにて、「本登録リンク」をクリック。↓


本登録リンクをクリックして、以下画面が表示されたらnizimaの会員登録は完了です。
※会員登録が完了すると、登録したアドレス宛に登録完了メールが届きます。





めちゃくちゃ簡単ねッ!



あとは、自分の好きなモデルをサイトを利用して作るだけです
また、Vtuberのなり方について以下記事で詳しく説明しているので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。↓


オーダーメイドと限定モデルどっちがオススメ?


これからVTuber活動を始めるあなたには、まずnizimaで「既存モデル」の中から、世界に一つだけの「一点物モデル」を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、キャラクターデザインをゼロから依頼する「オーダーメイド」よりも費用を大きく抑えつつ、「他の人とモデルが被らない」というオリジナリティを確保できるからです。購入後すぐに活動を始められるスピード感も、初心者にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
もちろん、どちらの選択肢にもメリット・デメリットがあります。あなたに合うのはどちらか、以下の具体例を参考に比較してみてください。
A. 既存の「一点物モデル」がおすすめな人
「まずはデビューして活動を始めたい」「初期費用はなるべく抑えたい」という方にはこちらが最適です。nizimaには低価格でも驚くほどハイクオリティなモデルが多数出品されています。
- メリット: 低価格、購入後すぐに活動可能、他の人と被らない
- デメリット: 自分の理想と100%合致するモデルが見つかるとは限らない
B. 「オーダーメイド」がおすすめな人
「理想の姿が明確に決まっている」「細部まで徹底的にこだわりたい」という方は、オーダーメイドでの購入を検討しましょう。
- メリット: 理想通りの完全オリジナルモデルが手に入る
- デメリット: 既存モデルと比べて費用が高くなる、完成までに時間がかかる
このように、まずはnizima storeで運命の「一点物モデル」を探してみて、もし理想のモデルが見つからなければ「オーダーメイド」を検討する、という手順が、失敗しないための最も賢明な選択と言えます。



低価格でも、高クオリティーなモデルはたくさんありますよ



(あまりお金無いし、私にピッタリねッ!)
以下記事では、モデルの値段相場について紹介していますので購入の際に参考にしてみてください。


オーダーメイド


オーダーメイドの最大のメリットは、あなたの活動コンセプトを完璧に反映した、世界で唯一の「VTuberとしての顔」を創れることです。
なぜなら、あなたが発信する内容とアバターの見た目に強い一貫性を持たせることで、視聴者に「何を発信しているチャンネルなのか」を一瞬で理解してもらい、強力な第一印象を与えられるからです。
これによりファンの記憶に残りやすくなり、数多くのVTuberの中からあなただけのポジションを確立できます。
例えば、あなたが「野球の魅力を語るチャンネル」を作りたいとしましょう。
- A案:一般的な可愛い女の子のアバター
- B案:野球のユニフォームを着て、バットを持った快活な女の子のアバター
この場合、B案の方が「本気で野球が好きなんだな」という専門性と説得力が格段に高まります。
これは他のジャンルでも同じです。
- ゲーム実況がメインなら → ヘッドセットやゲーミングチェアをデザインに取り入れる
- お絵描き配信がしたいなら → ベレー帽やペンタブ、絵の具のモチーフをあしらう
- 「歌ってみた」が中心なら → アイドル風の衣装やマイクをデザインに加える
細部までこだわり抜いたモデルは、あなたの活動そのもののクオリティを底上げしてくれるでしょう。
このように、オーダーメイドは単に理想の見た目を手に入れるだけでなく、あなたのVTuber活動を成功に導くための「戦略的な投資」と言えます。
もちろん費用や制作時間はかかりますが、本気で活動の軸を固めて臨みたい方にとっては、それ以上の価値がある選択肢となるのです。



ユニホームを着た可愛いモデルを使用して、わたしが野球について説明したら人気はうなぎ登りねッ!
- 自分の理想のモデルを制作できる
- 細部までこだわれる
- 金額次第でモデリングのクオリティーを上げられる
既存モデル


nizimaの「既存モデル」は、圧倒的な低価格でVTuberデビューできる反面、「他の人とのモデル被り」という大きなリスクを抱える、諸刃の剣と言えます。
最大の魅力は、なんといってもその手軽さです。数千円、場合によってはワンコインで入手できるモデルもあり、VTuber活動を始めるためのハードルを劇的に下げてくれます。実際に、オーダーメイドなら数万円はするような高品質なモデルが、驚くほどの低価格で「掘り出し物」として見つかることも少なくありません。
しかし、その手軽さゆえに、安価で人気のモデルは多くの人が購入する「量産型モデル」となりがちです。その結果、あなたの個性が埋もれてしまう危険性があるのです。
あなたが視聴者として、新しいVTuberを探している場面を想像してみてください。
YouTubeで検索した結果、サムネイルに並んだ5人のうち3人がまったく同じアバターだったら、どう感じるでしょうか。「またこのモデルか…」と感じ、クリックする前に興味を失ってしまうかもしれません。
しかし、その中で一人だけ違うモデルがいれば、その他大勢の中から際立って見えます。
まずは「お、この子は誰だろう?」とクリックしてもらうこと。それが、ファンになってもらうための最初の、そして最も重要な一歩となるのです。
したがって、「量産型モデル」を選ぶ際は、価格だけで判断せず、どれだけ多くの人に使われているかを事前にリサーチすることが不可欠です。
クリエイターの販売ページで販売数を確認したり、SNSでモデル名を検索したりして、慎重に判断しましょう。



サイトを見たけど、本当に300円ですごい可愛いモデルが販売されていたわよッ!?



VTuber活動にあまり資金を投資できない人にはオススメですね
- 安価でモデルが手に入る
- 購入してすぐに使用できる
- 低単価でも高クオリティーのモデルが手に入る
限定モデル


「価格は抑えたい、でもオリジナリティは絶対に譲れない」——そんなあなたの悩みを解決する最も賢い選択肢が、nizimaの「一点物モデル」です。
なぜなら、「一点物モデル」は完成済みのモデルでありながら、一度購入されるとリストから消え、二度と販売されない仕組みになっているからです。つまり、「オーダーメイドのオリジナリティ」と「既存モデルの手軽さと価格」という、両方のメリットを兼ね備えた理想的な選択肢なのです。
他のVTuberとモデルが被る心配は一切ありません。「一点物モデル」は、いわば宝探しのようなものです。
オーダーメイドのようにゼロから自分の理想を形作ることはできませんが、こまめにサイトをチェックしていると、自分の感性にピッタリ合う「運命のモデル」に出会えることがあります。
オーダーメイドなら数万円以上するような高品質なモデルが、手頃な価格で見つかることも珍しくないでしょう。
もちろん、細部までこだわり抜いた理想像が明確にある場合は、時間をかけてでもオーダーメイドで制作する方が満足度は高くなります。しかし、「大体のイメージに合っていて、ビビッとくればOK!」と考えられるなら、これほど魅力的な選択肢はありません。
このように、「理想のイメージに100%合致しなくても、自分の感性に響くモデルと出会いたい」と考えるあなたにとって、「一点物モデル」は最高の選択肢となるでしょう。
まずは宝探しをするような感覚で、nizima storeをこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。運命の出会いが、あなたを待っているかもしれません。



限定モデルいいじゃないッ!



限定モデルも「価格の低い順」に表示を切り替えると1000円で購入できるモデルが何個もでてきますよ
- オーダーメイドより低単価でモデルが手に入る
- 既存モデルと違い、オリジナリティが出せる
nizimaのプレビュー機能とは?


nizimaの「プレビュー機能」は、「思ったのと違った…」という購入後の後悔をゼロにするための、非常に重要な機能です。
なぜなら、Live2Dモデルの本当の魅力は静止画だけでは判断できず、実際に動かしたときの表情の豊かさや、物理演算による髪・服の滑らかな揺れにこそ価値があるからです。この機能を活用することで、購入前にモデルの品質を自分の目で徹底的にチェックし、納得感を持って購入を決められます。
プレビュー画面では、主に以下の2点を必ず確認しましょう。
1. モデルの動きと表情のチェック 粗悪なモデルを買ってしまう失敗を防げます。
- 可動域の広さ: 顔は上下左右にどれくらい動くか?
- 表情の豊かさ: 笑顔や驚いた顔など、キー操作でどんな表情に切り替わるか?
- 物理演算の自然さ: 髪やアクセサリーはキャラクターの動きに合わせて滑らかに揺れるか?
2. 配信画面との相性チェック 実際に自分が配信するときのイメージを具体的に掴めます。
- 背景設定: 背景を自分の好きな画像(ゲーム画面や自室のイラストなど)に設定し、モデルとの相性を確認する。
これらのチェックを行うことで、「このモデルでデビューしたい!」という確信を深めることができます。
このように、プレビュー機能は高価なモデルを安心して購入するための、いわば「お試し期間」のようなものです。
気になるモデルを見つけたら、まずはこの機能で心ゆくまで触ってみることを強くおすすめします。



モデルがどのように動くか確認できるなんて、めちゃめちゃ便利な機能ね!?



購入前にどんな配信画面にしようか確認できるのはいいですよね
当サイト(声すた!)のキャラもクリエイター様がnizimaのプレビュー機能に登録しているので、参考にしてみてください。↓
まとめ
今回は、nizimaの会員登録方法について紹介しました。
本記事では、VTuberを目指す第一歩として、Live2Dモデル専門サイト「nizima」の登録方法やモデルの選び方について解説しました。
「費用は抑えたいけど、他の人とは違う高品質なモデルが欲しい」という悩みは、nizimaの「限定モデル」が解決してくれます。もちろん、とことん理想を追求したいなら「オーダーメイド方式」を選ぶことも可能です。
専門スキルがなくても、簡単な「nizima 登録」からあなただけのアバター探しを始められます。この記事を参考に、憧れのVTuberになる夢を掴みとってください。
コメント