Vtuber活動をする上で、 “フリー素材” を活用するのは非常に大切です。
なぜなら、配信やサムネ、SNSのツイートの質が向上するからです。
たとえば、配信画面やサムネの背景など、配信内容に合わせた素材を使用することで、視聴者が興味を持ってくれる可能性が高くなります。
しかし、配信の度にオリジナル素材を用意していては、お金がいくらあっても足りません。なので、フリー素材を上手く活用するのがとても重要です。
今回はVtuber活動に役立つ、オススメのフリー素材サイトについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
Vtuberにオススメのフリー素材サイト7選

VTuber活動を始めたばかりのあなたがファンを増やし、配信のクオリティを上げるためには、無料で使えるフリー素材を効果的に活用することが何よりも重要です。
なぜなら、デザインの専門スキルや予算がなくても、クオリティの高いフリー素材を使えば、あなたの配信画面やサムネイルは見違えるほど魅力的になります。
また、著作権について正しく理解して安全なサイトを選べば、トラブルの心配なく安心して活動に集中できるでしょう。
例えば、雑談配信の背景を季節に合わせて変えるだけで、視聴者に「おっ」と思わせることができます。
クリックしたくなるサムネイルは、新しい視聴者を呼び込むきっかけになりますし、SNSで告知に使う画像一つで、投稿への注目度は大きく変わるのです。
このようにフリー素材を上手に使うことが、ライバルと差をつける第一歩と言えます。
そこでこの記事では、あなたの「どんな素材をどこで探せばいいの?」という悩みを解決するため、VTuber活動で本当に役立つフリー素材サイトを厳選して8つご紹介します。
- AOmaterial
- スコラボ
- Vtem
- BOOTH
- おててやさん
- SOZAISITE
- UTAIROBOX
それぞれ、紹介していきますので参考にしてみてください。

フリー素材って事は無料ってことよね!?



基本的には無料ですね
当サイトでは、Vtuberのなり方についても詳しく紹介していますので、興味がある方は参考にしてみてください。↓


AOmaterial


VTuber活動で使う素材のクオリティと量の両方を求めるなら、まず最初に「AOmaterial」をチェックすることを強くおすすめします。
なぜなら、AOmaterialは13,000点を超える圧倒的な素材数を誇り、そのどれもが非常に高品質だからです。
ここだけで必要な素材がほぼ全て揃うため、いくつものサイトを探し回る手間と時間を大幅に節約できます。
例えば、あなたの配信画面をおしゃれにする背景や、視聴者の目を引くサムネイル用フレーム、さらにはキャラクターの個性を引き立てる小物パーツまで、あらゆる「vtuber フリー素材」がここで見つかります。
特に注目すべきは、ほとんどの素材に10種類以上の豊富なカラーパターンが用意されている点です。これなら、あなたのイメージカラーにぴったりの素材が必ず手に入るでしょう。
このようにAOmaterialは、クオリティに妥協せず、効率的に素材を探したいあなたのための、まさに素材の宝庫です。
ほとんどの素材が商用利用可能でクレジット表記も不要なため、著作権を心配せず安心して使える点も、活動を始めたばかりのあなたにとって心強い味方になります。



13,000種以上ッ!?



凄い種類が多いので、なんでもあるイメージですね
商用利用 | 〇 |
加工 | 〇 |
クレジット表記 | 不要 |
会員登録 | 不要 |
主な素材 | 背景、フレーム、小物や部位パーツ等 |
スコラボ


「デザイン知識に自信がない…でもプロみたいな配信画面にしたい!」と悩むあなたには、配信ソフトOBSと直接連携できる「スコラボ」が絶対におすすめです。
なぜなら、スコラボは素材を一つひとつダウンロードしてOBSで配置する…という面倒な作業が一切不要だからです。
スコラボ上で好きなテンプレートを選び、そのURLをOBSにコピー&ペーストするだけで、誰でも簡単におしゃれな配信画面を構築できる画期的な仕組みを持っています。
例えば、可愛い「お部屋セット」のテンプレートを使えば、クリック一つであなたの配信画面が素敵な自室に早変わりします。
さらに、姉妹サイトの「スコマド」で見つけた時計やコメント欄といった個別の素材を組み合わせることで、あなただけのオリジナルな配信画面を創り出すことも可能です。
これなら、ゲーム実況用、雑談用と、シーンに合わせた画面を手軽に用意できるでしょう。
このようにスコラボは、難しい知識やPC操作をショートカットして、あなたの「やりたい」を即座に叶えてくれる魔法のようなツールです。
配信準備の時間を短縮し、もっとトークや企画に集中したいあなたにとって、最強の味方となることは間違いありません。



まずはスコマドで素材集めね!



その後にスコラボのテンプレートと合わせて配信画面を作る感じですね
商用利用 | 対象のダウンロードページ参照 |
加工 | 対象のダウンロードページ参照 |
クレジット表記 | 対象のダウンロードページ参照 |
会員登録 | 必要 |
主な素材 | 背景、コメントフレーム、時計、小物等 |
スコラボの使い方について詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください。↓


Vtem


配信の世界観に統一感を持たせ、手軽にリッチな空間を演出したいあなたには、「Vtem」が最適な選択肢となるでしょう。
なぜなら、Vtemの最大の特徴である「パックシリーズ」を利用すれば、背景から小物までデザインが完璧にコーディネートされた空間を、丸ごと手に入れることができるからです。
これにより、自分で素材を一つひとつ探して組み合わせる手間や、デザインの統一感に悩む必要がなくなります。
例えば、「かわいいお部屋」のパックを配信ソフトOBSに読み込むだけで、すぐにガーリーな雰囲気で雑談配信を始めることが可能です。
「居酒屋」や「サイバー空間」など、様々なコンセプトのパックが用意されており、あなたの企画に合わせた空間演出がとても簡単に行えます。
どの素材もプロが作ったように高クオリティなのが嬉しいポイントですね。
このようにVtemは、デザインスキルに自信がなくても、配信の「世界観」にこだわりたいあなたのための強力な味方なのです。
有料でありますが月額1,980円(税込2,178円)で1万点以上の高クオリティー素材を使用することも可能ですが、まずは無料の会員登録からでも高品質な素材を試せますので、そのクオリティをぜひ一度体験してみてください。



どれもクオリティーが高いです



背景とか気合が入っているわよッ!
商用利用 | 〇 |
加工 | 対象のダウンロードページ参照 |
クレジット表記 | 対象のダウンロードページ参照 |
会員登録 | 〇(無料・有料どちらもあり) |
主な素材 | 背景、服、小物や部位パーツ等 |
BOOTH


他のサイトでは見つからない、あなただけの個性を表現できるアイテムを探しているなら、クリエイターズマーケットの「BOOTH」が最高の宝探しの場所になるでしょう。
なぜなら、BOOTHは企業ではなく多くの個人クリエイターが自作の素材を配布・販売している巨大な市場だからです。
そのため、決まったテイストに縛られない、プロ顔負けの高品質なものからユニークでニッチなアイテムまで、多種多様な素材が日々出品されています。
例えば、「Vtuber 無料素材」と検索すれば、特定の髪型やアクセサリー、凝ったデザインの配信画面など、他のサイトにはないお宝アイテムに出会えるかもしれません。
無料配布の中には、VTuber活動を始めるきっかけとなる、Live2Dモデルも配布されています。
ただし、最も重要な注意点として、BOOTHではアイテムごとにクリエイターが定めた利用規約が異なります。
商用利用の可否やクレジット表記の必要性など、必ず配布ページの説明を隅々まで確認してくださいね。
このようにBOOTHは、規約確認の手間を惜しまず探せば、あなたの個性を最大限に引き出してくれる「vtuber フリー素材」の宝庫なのです。
他の人と被らない、あなただけの表現をぜひここで見つけてみましょう。



本当にフリーの素材がたくさんあるのね



BOOTHは無料ですが会員登録が必要です
商用利用 | 〇 |
加工 | 対象のダウンロードページ参照 |
クレジット表記 | 対象のダウンロードページ参照 |
会員登録 | 〇 |
主な素材 | 背景、服、小物や部位パーツ等 |
BOOTHの会員登録をまだしていない方は以下のリンクも参考にしてください。↓


おててやさん


あなたのVTuberモデルの表現力を格段にアップさせ、配信をより活き活きとさせたいなら、「手」の素材に特化した専門サイト「おててやさん」は必見です。
質素になりがちな立ち絵に「手」の動きが加わるだけで、キャラクターがまるで本当にそこで活動しているかのような躍動感が生まれます。
視聴者はあなたのキャラクターにより一層の親近感を抱くようになるでしょう。
例えば、ゲーム実況ではコントローラーを握る手、雑談配信ではマグカップを持つ手を追加するだけで、その場の状況がリアルに伝わります。
また、サムネイルでピースサインの手を使えば、視聴者の目を引くアクセントにもなります。
無料の素材だけでもクオリティが非常に高く、様々なシーンで活躍してくれるはずです。
このように「おててやさん」は、あなたのVTuber活動に生命感を吹き込んでくれる、非常に価値の高い「vtuber フリー素材」と言えるのです。



手の素材ってかなり汎用性が高いわよねッ!



配信やサムネ、SNSツイートにも活用してみてください
商用利用 | 〇(一部制限している素材アリ) |
加工 | 〇(一部制限している素材アリ) |
クレジット表記 | 不要(任意) |
会員登録 | 不要 |
主な素材 | 手 |
SOZAISITE


X(旧Twitter)での発信に本気で力を入れ、ファンを増やしたいと考えるあなたにとって、「SOZAISITE」は最も頼りになる武器の一つとなるでしょう。
なぜなら、このサイトの最大の特徴は、他のサイトと比べても豊富な「X専用素材」が揃っている点にあります。
多くのVTuberがXで投稿する中で埋もれないためには、目を引く画像付きのポストが欠かせません。
例えば、日々の「おはようVtuber」投稿はもちろん、「配信告知」や「今週のスケジュール」、「おやすみ」の挨拶に至るまで、VTuberがXで発信するあらゆるシーンを想定したテンプレートが驚くほど充実しています。
これにより、毎日画像作成に悩む時間がなくなり、投稿のハードルがぐっと下がります。
クオリティの高い画像をコンスタントに発信し続けることで、あなたの存在を強く印象付けられるはずです。
このようにSOZAISITEは、あなたのX運用を劇的に効率化し、その質を高めてくれる、まさにSNSマネージャーのようなフリー素材サイトです。



このサイトを利用すればXのフォロワーを稼げるかもね・・・



Xの素材以外にもたくさんの素材がありますよ
商用利用 | 〇 |
加工 | 〇 |
クレジット表記 | 不要 (素材の色加工・変形時・商用利用時は必要) |
会員登録 | 不要 |
主な素材 | 背景、配信画面、スケジュール、サムネ、X |
UTAIROBOX


背景一枚で配信の雰囲気をガラリと変え、視聴者をあなたの世界観に引き込みたいなら、背景イラストの専門サイト「UTAIROBOX」をぜひ活用してください。
その理由は、配信の背景は視聴者が最も長く目にする部分であり、そのクオリティが配信全体の印象を大きく左右するからです。
UTAIROBOXのイラストはどれも高品質なため、あなたの配信をプロフェッショナルなものに見せてくれるでしょう。
例えば、雑談配信ではオシャレなカフェの背景を、歌枠では幻想的なステージの背景を選ぶだけで、配信のクオリティは格段に上がります。
ホラーゲーム実況なら不気味な洋館の背景を使うなど、企画内容に合わせて世界観を簡単に演出できるのです。
その日の気分で背景を変えてみるのも楽しいかもしれません。
このようにUTAIROBOXは、あなたの表現したい世界観を瞬時に作り出してくれる、非常に強力なフリー素材と言えます。



Vtuberモデルの制作依頼も受けているみたいよ!



他にもロゴデザインとかもしているみたいです
商用利用 | 〇 |
加工 | 〇 |
クレジット表記 | 不要 |
会員登録 | 不要 |
主な素材 | 背景 |
当サイトでは、Vtuber活動に役立つオススメのツールやサイトを以下記事で紹介していますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。↓


フリー素材の使用時の注意点


Vtuber活動をする上で始めのころはサムネ制作など、クリエイターに依頼するための資金が無いので、フリー素材の活用は重要です。
しかし、使用する際は十分に注意してください。
なぜなら、何も考えずにフリー素材を使用してしまうと後になって後悔するかもしれないからです。
そうならない為にも、利用規約はシッカリと読むのをオススメします。利用規約には、ダウンロードした素材の使い方や禁止事項を記載している場合がほとんどです。
たとえば以下内容ですね。
- 商用利用の有無
- 加工の有無
- クレジット表記の有無
- 禁止事項
仮にダウンロードした素材が商用利用を「禁止」していた場合、あなたが素材を利用してグッズ制作をして販売したらアウトであり、もしかしたら訴えられてしまうかもしれません。
他にも、フリー素材をあたかも自分が制作したような発言であったり、ダウンロードした素材をそのまま有料で販売してもアウトですね。
そのようなトラブルを事前に防ぐ意味でも、サイトに書かれている利用規約を一度読んでからフリー素材を使用するのをオススメします。



ぜ、絶対に利用規約を読むわッ!
また、利用規約を読む理由としては他にもあります。1つ例を出すとAIで生成されている素材の記載ですね。
サイトの利用規約には、「AIで生成した素材も扱っています」という記載をしているところもあります。
昨今、AIを活用して動画や画像を作れるソフトが多くなってきました。
それに伴い、AIを使って素材を作っているサイトもありますが、AI素材の使用に対して否定的なユーザーというのは少なからずいます。
そのため、無用なトラブルを避けたい人はAI生成された素材は避けるのがベストでしょう。
今回紹介したのはあくまで一例であり、利用規約には他にもサイト運営者が考える使い方や禁止行為などが記載されているので、まずは素材を使う前に利用規約を読むのが大切です。



今回紹介したサイトも利用規約があるので、読むのをオススメします
VTuber活動でのフリー素材の使い方


おすすめのサイトが分かったところで、次にそれらのフリー素材をどう活用すればファンが増え、活動の質が上がるのか、今日から実践できる3つの具体的な活用術をご紹介します。
なぜなら、フリー素材はただ配信画面を飾るだけのものではなく、あなたの個性や世界観を伝え、視聴者との絆を深めるための戦略的なコミュニケーションツールだからです。
これから紹介する方法を実践すれば、デザインスキルに自信がなくても、あなたの活動はもっと魅力的になるでしょう。


活用術①:配信画面を彩り、視聴者を飽きさせない
毎回同じ背景で配信するのではなく、フリー素材を使って配信画面に変化をつけてみましょう。一番簡単なのは、季節に合わせた背景を使うことです。
夏には夏祭りの背景、ハロウィンにはお化け屋敷の背景にするだけで、視聴者は新鮮さを感じ、あなたの細やかな気配りに好感を持ちます。
これはファンを飽きさせないための、非常に簡単で効果的な工夫です。



ファンを飽きさせない工夫はとても大事よねッ!
活用術②:ショート動画に活用し、新たなファンを獲得する
フリー素材は、今やファン獲得に欠かせないYouTubeショートなどの短尺動画を作る際にも絶大な威力を発揮します。
例えば、「配信で使っている機材紹介」をしたいけれど、自宅のPC周りを見せるのはプライバシーが心配、という場合もあるはず。
そんな時、機材のフリー素材を使えば、身バレの心配なく、安全に分かりやすい紹介動画を作ることが可能です。
ライブ配信の合間にこうした動画を投稿することで、新しいファン層にあなたを知ってもらう大きなチャンスが生まれます。



動画を作る際はフリー素材を上手く活用するのが大切です
活用術③:SNS投稿を強化し、ファンとの絆を深める
X(旧Twitter)での日々の投稿は、ファンとの大切な接点です。ここにフリー素材の画像を一枚添えるだけで、タイムライン上での注目度は劇的に変わります。
例えば、バレンタインの日に文字だけで「ありがとう」とツイートするよりも、チョコを渡す「手」の素材とあなたの立ち絵を組み合わせた画像を添える方が、ファンにはずっと気持ちが伝わるでしょう。
こうした一手間が、エンゲージメント(いいねやリプライ)の向上につながるのです。



なるほど、素材と組み合わせか・・・(やってみよう♪)
このように、フリー素材はあなたのアイデア次第で「配信」「動画」「SNS」という活動の三本柱すべてを強化できる、非常に強力なツールなのです。
今回ご紹介したのはあくまで基本的な活用法です。他にもグッズ制作やスケージュール作りの時など、フリー素材の使い道は他にもいろいろあります。
そのため、Vtuber活動をする上で “何か” 制作する際はフリー素材の利用も検討してみてください。
まとめ
今回はVtuber活動に役立つ、オススメのフリー素材サイトについて紹介しました。
フリー素材はVtuber活動をする上で、利用する場面が多いです。
それは、配信であったり、動画編集、SNSのツイートなどいろいろあります。
そのため、フリー素材の利用を考えている人は、今回紹介したサイトを利用してみてください。
コメント