Vtuber活動を始める際、大抵はYouTubeで活動しようと考えている人が多いと思います。
しかし、Vtuberとしてライブ配信できるプラネットフォームは、YouTube以外にもいろいろあります。
たとえば、ゲーム配信に特化した “Twitch” やスマホとイラスト1枚で、Vtuber(Vライバー)活動ができる “IRIAM” などですね。
他にもたくさんのプラネットフォームがあり、自身がやりたい配信内容や方針によってはYouTube以外で活動した方が成功するかもしれません。
そこで、今回はVtuber/Vライバーにオススメの配信サイトや配信アプリについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
配信サイト・アプリを選ぶ時のポイント

これからVtuberやVライバーとして活動を始めるなら、最初の配信プラットフォーム選びが成功への鍵になります。
なぜなら、選ぶサイトやアプリによって、集まっている視聴者の目的や雰囲気が全く違うからです。
あなたの魅力や配信スタイルに合わない場所を選んでしまうと、せっかくの面白い企画も多くの人に見てもらえないかもしれません。
逆に言えば、自身の配信スタイルに合ったプラネットフォームを選ぶことで、Vtuberとして成功する確率を上げられるんですよね。
そこで、ここでは配信サイトの選び時の以下ポイントについて紹介していきます。

それぞれ説明していきますので、参考にしてみてください。

自分にあった配信サイトを見つけたいわ!



配信サイトを選ぶときは今回紹介したポイントを意識してみてください
当サイトでは、Vtuber活動に役立つオススメのツールやサイトを以下記事で紹介していますので、興味がある人はぜひ参考にしてみてください。↓


利用者の多さ


Vtuberの配信サイトを選ぶ上で、「利用者数の多さ」は絶対にチェックすべき最重要ポイントの一つです。
なぜなら、利用者が多いプラットフォームほど、あなたの配信を見て「未来のファン」になってくれる候補がたくさんいるからです。
また、多くの人が集まる人気サービスは運営が安定しているため、あなたの活動基盤が突然なくなるリスクも低く、安心して活動を続けられます。
例えば、誰もいない場所でパフォーマンスをするより、たくさんの人が行き交うステージで披露する方が、多くの人の目に留まりますよね。
それと同じで、せっかく面白い配信をしても、見てくれる人がいなければあなたの魅力は伝わりません。
努力をファンとの出会いに繋げるためにも、活気のある場所を選ぶことが大切なのです。
つまり、たくさんの人に自分の存在を知ってもらい、安心して活動を継続していくためにも、その配信サイトにどれだけの人がいるのかを最初に確認するようにしましょう。



利用者が多いほど、沢山のファンをゲットしやすいです



私のことをたくさん見てッ!
自身の活動内容に合っているか


配信サイトを選ぶ際は、あなたの「やりたいこと」や「個性」が最も輝く場所を選ぶことが、非常に大切です。
なぜなら、配信プラットフォームにはそれぞれ得意なジャンルや雰囲気といった「色」があり、そこに集まる視聴者が求めているものも全く異なるからです。
あなたの活動スタイルとサイトの特性がマッチしているほど、視聴者に魅力が伝わりやすくなります。
例えば、あなたが神がかったゲーム配信でファンを魅了したいなら、世界中のゲーム好きが集まる「Twitch」が最適でしょう。
一方で、ファンとの雑談や歌で交流を深めたいなら、視聴者との距離が近い「ツイキャス」や「IRIAM」のようなアプリが、あなたの個性をより引き出してくれます。
つまり、自分の目指すVtuber像に合った配信サイトやアプリを選ぶことが、遠回りせずにファンを増やしていくための最短ルートになるのです。



Twitchはプロゲーマの人も配信しています



遠回りなんてしないで人気Vtuberになる為の最短ルートを突き進むわよッ!
収益化のしやすさ


Vtuber活動を長く楽しんで続けるためには、「収益化のしやすさ」と「稼ぎ方の多様性」の両方をチェックすることが不可欠です。
なぜなら、収益化までのハードルが高すぎると心が折れてしまうかもしれませんし、逆に条件が簡単でも稼げる方法が少なければ、あなたの頑張りが収入に繋がりにくく、活動のモチベーションを保つのが難しくなってしまうからです。
例えば、YouTubeはチャンネル登録者数などの条件が厳しいですが、一度クリアすれば広告収入、メンバーシップ、Super Chat(投げ銭)など、多彩な方法で収益を得られるようになります。
一方で、すぐに投げ銭機能が使えるライブ配信アプリもありますが、その場合はファンの応援が直接収入に結びつくスタイルになるでしょう。
つまり、単に「すぐ稼げるか」だけでなく、「将来的にどう活動して、どう稼いでいきたいか」を考えて、あなたに合った収益システムを持つ配信サイトを選ぶことが、Vtuberとして成功するための重要な戦略なのです。



やっぱり、YouTubeがいいのかな?(悩むわね・・・)



YouTube以外にも色々なサイトを試すといいかもしれませんね
Vtuberの収益方法について詳しく知りたい方は、以下記事も参考にしてください。↓


【一目でわかる】Vtuber向け主要配信サイト&アプリ比較表


ここまでプラットフォームやアプリの選び方のポイントについて紹介しましたが、「結局、自分にはどれが一番合っているんだろう?」と迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで、これから紹介する8つの主要な配信サイト・アプリのポイントを、一つの表にまとめました。
あなたの「やりたい活動スタイル」や「使いたいデバイス(PCかスマホか)」と照らし合わせながら、最適なプラットフォームを見つけるための参考にしてください。
【Vtuber/Vライバー向け】主要配信サイト&アプリ比較表
サイト・アプリ名 | 対応デバイス | 利用者数 | 主な配信ジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|---|
YouTube | PC/スマホ | 非常に多い | オールジャンル | 世界最大の動画プラットフォーム。収益化方法が豊富で、ファンを増やしやすい。 |
Twitch | PC/スマホ | 多い | ゲーム | ゲーム配信に特化。世界中のゲーマーが集まるコミュニティ。 |
ニコニコ生放送 | PC/スマホ | 多い | 雑談、ゲーム、文化系 | 画面に流れるコメントで一体感が生まれる独自の文化。 |
ツイキャス | PC/スマホ | 多い | 雑談、音楽 | 気軽な雑談配信が中心。ファンとの距離が近い。 |
IRIAM | スマホ | 多い | 雑談、歌 | イラスト1枚でVライバーになれる手軽さが魅力。 |
Mirrativ | スマホ | 多い | スマホゲーム | スマホゲーム配信に特化。アバター機能「エモモ」で簡単にVライバーに。 |
SHOWROOM | PC/スマホ | 多い | アイドル、タレント活動 | アイドルやタレントが多く利用。ファンからの応援が熱い。 |
17LIVE | PC/スマホ | 非常に多い | オールジャンル | 世界中にユーザーがいる。手軽なスタートから本格的な活動まで対応。 |
各サイト・アプリの詳細については次項でそれぞれ説明していきます。



いろいろなサイトがあるのね



有名なサイトから少しマイナーなアプリまでいろいろあります
Vtuberにオススメの配信サイト4選


まずは、多くの人気Vtuberが活躍の拠点としている、PC向けの定番配信サイト4選から見ていきましょう。
なぜなら、ここで紹介するサイトは利用者数が多く、高画質な配信や自由なカスタマイズができるなど機能面も充実しているからです。
あなたの「なりたいVtuber像」を本格的に実現していくための、最高の活動基盤となってくれます。
- YouTube
- Twitch
- ニコニコ生放送
- ツイキャス
あなたの活動スタイルにぴったりの場所がきっと見つかりますので、それぞれの強みや特徴をしっかり比較して、最高のスタート地点を選んでください。



私にはどのサイトが合っているんだろ?



自分にあったサイトを見つけてください
当サイトでは、PCを使用したVtuberになる方法について以下記事で紹介していますので、良ければ参考にしてみてください。↓


YouTube


利用者数:25億(世界)・7,000万(日本)
リリース時期:2005年12月
運営会社:Google
YouTubeはVtuberがメインで活動する可能性が一番高いプラネットフォームになります。
なぜなら、収益化の種類が豊富なため自分のスタイルにあった方法で収益化してお金を稼げるからです。
YouTubeは、他のサイトと比べて収益化するまでの条件が厳しい分、収益化の種類が豊富なんですよね。
たとえば、広告収益や投げ銭、コミュニティの運営など種類が多いので、お金を稼ぎたいと考えている場合はYouTubeがオススメです。
また、YouTubeは利用している人が多く、全世界で25億人おり日本だけでも7,000万人の人が利用しています。
他の配信サイトと比べてユーザーの年代が幅広く、若者を中心に50代以上も利用率が半数を超えており、どんな発信内容でも刺さる可能性があるんですよね。
年齢幅も利用者も他と比べて比較にならないくらい多く、Vtuberとして人気が出れば多くの人に動画やライブを視聴して貰えるプラネットフォームです。
そのため、特にどの配信サイトでVtuber活動をしようか決めていない人はYouTubeがオススメです。
しかし、YouTubeは視聴者だけではなく配信者も多くいるので、新規参入から視聴者数を伸ばすのは簡単ではないので注意してください。



YouTubeってそんなに収益化の種類があるのねッ!



YouTubeで人気なるのは大変ですが、頑張りましょう
YouTubeで活動をしようと考えている人は、以下の記事を参考にしてみてください。↓


難易度:
- チャンネル登録者数:1,000人以上
- 過去12か月間:4,000時間以上の再生時間、または90日間でショート動画1,000万回以上の視聴
- ルールの準拠:コミュニティガイドラインや収益化ポリシー
- Googleアカウントで2段階認証を設定:アカウントの安全性を確保し、不正アクセスを防ぐための必須条件
Twitch


利用者数:毎日平均3,500万人、月間で1億人
リリース時期:2011年6月
運営会社:Twitch Interactive
Twitchはゲーム配信に特化したプラットフォームです。
ゲーム配信が中心となっているサービスであり、世界中のユーザーから親しまれています。
ゲーム実況やeスポーツのライブ配信、モバイルゲームにも対応しており、ゲームジャンルのライブ配信としてはYouTubeよりもTwitchを利用をする人も多いです。
特に若いユーザー層に人気で、10代〜30代のユーザーが全体の75%を占めていると言われています。



ゲーム配信をメインでやりたいならピッタリってことね
他にもPS4やPS5などゲーム機からの配信ができる機能があったりと、ゲームの配信と視聴に特化した機能があるんですよね。
その影響もあるのか多くのプロゲーマーも配信しています。もちろんプロだけではなく、Vtuberの方達もTwitchを利用してゲーム配信をしています。
また、収益化の条件も比較的簡単なのも大きなポイントですね。
そのため、Vtuber活動としてゲーム配信をメインで考えている人はTwitchがオススメです。



収益化が簡単なのは大きなポイントですよね
難易度:
- 過去30日間で計500分以上の配信を行う
- 過去30日間で7日以上の配信を行う
- 過去30日間で3人以上の同時視聴を達成する
- 50人以上のフォロワーがいる
ニコニコ生放送


利用者数:登録会員数9,000万人
リリース時期:2006年12月
運営会社:株式会社ドワンゴ
ニコニコ生放送では、リアルタイムでコメントが流れる仕様が特徴的な配信サービスです。
日本の動画・ライブ共有サービスなので、日本人が使いやすいように作成されたニコニコのサイトは、動画のアップロードやライブ配信を行ったりするのに、ハードルは高くありません。
また、視聴だけならアカウント登録不要なので、視聴者側からすると入りやすいのも大きなポイントですね。



アカウント登録するのって面倒くさいから、いいわねッ♪
ニコニコとして一番の特徴はなんと言ってもコメント機能です。
ニコニコ動画・生放送では、視聴者がコメントをすると画面上にコメントが横から流れる仕様となっています。そして、コメント機能を利用して色々な事をするコメント職人と言われる人達がいます。
たとえば、コメントでキャラクターの顔を表現したり、歌枠にコメントで歌詞を付けたりとコメント職人が居るだけで動画や配信が一気に活気づくんですよね。
他の配信サイトでもコメント機能はありますが、ニコニコのコメント機能は他に無い仕様となっているので、アイディア次第でファンと面白いコミュニケーションが取れます。
そのため、コメント機能を利用してファンとのコミュニケーションを密に取りたい人はニコニコ生放送がオススメです。



収益化のハードルもかなり低いのもオススメポイントです
難易度:
- プレミアム会員もしくは本人確認を完了している
- クリエイター奨励プログラム対応サービスに作品を投稿する
- 投稿作品のコンテンツツリーを作成する
- クリエイター奨励プログラム参加規約とniconico利用規約に同意する
- 満20歳以上、または、未成年だが保護者にクリエイター奨励プログラム登録の同意を得ている
ツイキャス


利用者数:登録ユーザー数3,000万人以上
リリース時期:2010年2月
運営会社:モイ株式会社
ツイキャスはモイ株式会社が運営するライブ配信サービスで、X、Googleアカウントでログインしてそのまま利用することができます。
日本国内のユーザー数が3000万人以上いてとても多く、配信サービスの中で国内トップクラスのシェアを誇ります。
特徴的なのが、Twitter等のアカウントを用いてログイン可能な点であり、専用アカウントを作らなくても配信ができますし、視聴だけならアカウントを作る必要もありません。
Twitterのタイムラインと連携しているので、フォロワーに配信の情報を知らせることができ、視聴者数を増やしやすくなっているのも大きな特徴です。



Twitter運用を頑張っている人と相性抜群ねッ!
他にもツイキャスは以下3つのアプリがあります。
- ツイキャスビュワー:配信を見るためのアプリ
- ツイキャスライブ:配信をするためのアプリ
- ツイキャスゲームズ:快適にゲーム配信・視聴
これらを利用する事で、視聴者はより手軽に配信が楽しめますし、配信者は手軽に配信ができます。
VTuberカテゴリもあるので、VTuber/Vライバー活動を始めやすいサービスと言っていいですね。
そのため、Twitterのフォロワーが多く、手軽にVtuber活動をしたい人はツイキャスを利用してみてください。



スマホ・PCどちらからでも配信可能です
難易度:
- 18歳以上
- 対象国内に在住である
- いずれかを満たす
1、直近3か月で累計視聴時間100時間以上
2、YouTubeチャンネル登録者数100人以上
3、Xのフォロワー数が3,000人以上
Vライバーにオススメの配信アプリ4選


次に、PCがなくてもスマホ1台で、今日からすぐにVライバーとして活動できる配信アプリ4選を紹介します。
なぜなら、これらのアプリは難しいPCや機材の準備が一切不要で、スマホでの配信に特化した機能が充実しているからです。
「まずは気軽に始めてみたい」というあなたに、ぴったりの場所が見つかるはずです。
- IRIAM
- Mirrativ
- SHOWROOM
- 17LIVE
(Eスマホアプリはあなたの「やってみたい」という気持ちをすぐに形にできるのが最大の魅力です。自分に合ったアプリを見つけて、Vライバーとして記念すべき第一歩を踏み出してみましょう!



スマホで配信って出来るのねッ!



今は簡単にスマホ1台で配信可能です
当サイトでは、スマホを利用したVライバーのなり方について、以下記事で紹介しているので良ければ参考にしてみてください。↓


IRIAM


利用者数:ダウンロード数200万以上、累計配信者数は15万人突破
リリース時期:2018年10月(iOS版) 2018年11月(Android版)
運営会社:株式会社IRIAM
IRIAMは、スマホとイラスト1枚で本格的なVライバー活動できるアプリです。なんと言ってもイラストを1枚用意するだけで、本格的なVライバー活動ができる所が最大の魅力ポイントですね。
IRIAMでは独自のシステムを利用しており、立ち絵イラストを読み込ませることで、自動でモデルを生成してくれます。
仮にIRIAM側が推奨しているスマホを持っていれば、イラストを用意するだけで本格的なVライバー活動ができます。
イラストも5,000円くらいでクリエイターに依頼ができるので、PCでVtuberになるより全然安いんですよね。
他にも、YouTubeで活動するよりも収益化条件が簡単であったりPCと違って家のどの部屋、あるいは外など、どこに居ても配信できるなどいろいろな魅力があります。
そのため、仕事が忙しくて時間が無い人や、学生でお金が無い人でもIRIAMなら気軽にVライバー活動ができます。
スマホでVライバー活動をしたいと考えている人で、特にどの配信アプリにするか決めていない人はIRIAMがオススメです。



本当に気軽で簡単にVライバーになれそうね



あっという間にVライバーになれますよ
IRIAMでVライバー活動したい人は、以下記事でインストールと配信方法について紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。↓


難易度:
- 15時間以上配信
- 10日以上配信
- 累計獲得ポイント5,000pt以上
Mirrativ


利用者数:ダウンロード数360万以上
リリース時期:2015年8月
運営会社:株式会社ミラティブ
Mirrativはスマホ画面共有型のゲーム配信プラットフォームで、スマートフォンのみでゲーム配信を始められます。
また、Mirrativの独自のシステムであるアバター機能「エモモ」では、運営が用意した各部位のパーツをカスタマイズして3Dアバターを作成し、配信画面に表示させることができます。
IRIAMとの大きな違いとして、Mirrativはゲーム配信ができる点です。
そのため、スマホでゲーム配信をやりながらVライバー活動をしたいと考えている人はMirrativがオススメです。



エモモ機能でモデル生成ができるのは便利ねッ!



スマホのアプリゲームをするならMirrativがいいかもですね
難易度:
- 1週間で視聴してくれたチアの人数:チアルーキー7人以上
- 1週間の内に配信で使用された有償コイン:10,000コイン以上
- 直近4週間のランキングイベントの成績:TOP10入賞1回
- 1週間の合計配信時間:12時間以上
SHOWROOM


利用者数:470万人以上
リリース時期:2013年11月
運営会社:SHOWROOM株式会社
SHOWROOMは、ライブ会場にいるような画面で配信を視聴できる、ライブ配信プラットフォームです。
「顔出し雑談配信」をメインでやっている配信者が多く、乃木坂46、AKB48、よしもと芸人の方などアイドルや芸能人の配信者が多いのが特徴です。
ただし、SHOWROOMではVライバーコンテンツにも力を入れており、配信ジャンルに「バーチャル」枠が追加されました。
他にも、アバターを作成してSHOWROOMでそのまま配信できる、VTuber専用のアプリSHOWROOM Vがリリースされています。
”SHOWROOM” と “SHOWROOM V” を連携させることで、簡単に配信画面にアバターを表示させてライブ配信が可能なんですよね。
そのため、スマホ1つで手軽にVTuber/Vライバー活動を始めたい人にオススメです。



配信を視聴する画面がライブ会場みたいで面白いのよね~



PCからでも配信できますよ
難易度:
- 特になし
17LIVE


利用者数:世界で5,000万以上
リリース時期:2017年9月(日本)
運営会社:17LIVE株式会社
17LIVEは、スマホがあれば配信ができるライブ配信プラットフォームです。
日本最大級のライブ配信アプリであり、世界で5,000万ユーザーがリアルタイムに配信・視聴しています。歌や楽器演奏、趣味、ゲーム配信など、顔出しでの配信がメインですが、Vライバーとしての配信も可能です。
17LIVEではVライバーとしてのアバターを以下方法で用意して配信できるのも大きな特徴でしょう。
- Vクリエイトモード
17LIVE側で用意された各部位のパーツをカスタマイズしてアバターを制作する - イラストVモード
IRIAM同様にイラストを読み込ませてアバターを生成する - 2D/3D Vモード
オリジナルの2D/3Dモデルを用意してPCから配信する
このように、費用をかけずに始めたいなら、アプリ内のパーツを組み合わせる「Vクリエイトモード」や、手持ちのイラストを動かせる「イラストVモード」が最適でしょう。
そして将来、ファンが増えてきたら、オリジナルの2D/3Dモデルを用意してPCから配信するなど、活動の規模を大きくしていくことも可能です。
世界中に多くのユーザーがいるため、グローバルなファンに出会えるチャンスもあるのが17LIVEという配信アプリの強みです。



手軽にVライバー活動できるのは良いわねッ!



アバター制作で色々な選択肢があるのは良いですよね
難易度:
- 公式ライバーの場合:10,000円分以上の報酬を獲得
- 一般ライバーの場合:1,000円分以上の報酬を獲得
まとめ
今回はVtuber活動をする際のオススメ配信サイトについて紹介しました。
Vtuber活動といえばYouTubeと考える人も多いと思いますが、実際には他にも配信サイトはたくさんあります。
自身の配信内容や方針によっては、他の配信サイトで活動をした方がいいかもしれません。
そのため、YouTube以外の配信サイトを考えている人は一度今回の記事を参考にしてみてください。
コメント